YuukiのつぶやきBlog

YuukiのつぶやきBlog

留学や海外の情報などを自分の視点でつぶやいてます☆

Amebaでブログを始めよう!

今までアメリカで1校、オーストラリアで3校、フィリピンで1校の計5校の語学学校に通いました。正直、フィリピンで行った学校については英語力よりもどういうカリキュラムでどんなタイムスケジュールで過ごしているのか、何より最近フィリピンへの留学が主流になっているけど一体どんなところ?っていうのを自分で確かめたかったのもあって留学を決心しました。

英語を勉強するっていうところではどの国も同じなんだろうけど、国によって語学学校のコースが変わってたり、学校によってカリキュラムやルールはもちろん重視している分野が違うので、まずは
自分が何を勉強したいのか、その分野でどのレベルまで行きたいのか目標を立てなければ自分に合った学校を選べるはずがない。

 

自分の周りにも「数年前、英会話に通っていたけど全然喋れるようにならなかったよ。。」と言う人が数人いたけど、話を聞くとその人たちに共通することは英語を使ってこれをしたいっていう目標もなく、英語が話せるようになったらいいな~っとなんとなく考えてるだけ。そういう人は英語を勉強するよりも英会話教室に行くことが目的になっているため、はっきりとは思っていなくても心のどこかで「英会話教室に通えば英語が話せるようになる」と考えている。

ワーホリの計画を立てる時も同じで、最初の
3ヶ月間学校に通ってそのあとローカルのカフェやレストラン、ホテルなどで働きたいと考えている人がいたとして、そういう場合も語学学校に通えば自分の目標とする英語力が手に入れられると考えている人が結構多い。 

正直、日本食レストランで働くなら語学学校に行かなくても渡航前に国内で普通に勉強していれば働けるし、どっちかというと英語力よりも同じ系統の仕事をしたことがあるかの経験を重視する場合がほとんど。

ローカルの仕事の場合は、
英語は話せて当たり前でその中で経験やその仕事に対する熱意が重視される。そういったことをふまえて自分の主観でこれから留学行く人にオススメしたいポイント。

 

  語学学校は一般英語コースではなく、試験対策コースか専門コース!

一般英語コースはどちらかというと楽しく英語を勉強するためのカリキュラムで、毎週新入生が入ってくるので友達もたくさん作りやすく、宿題もそこまで多くないため観光やプライベートの時間も好きなように使えるメリットがある反面、授業はゲームやディスカッションなども多く真剣に勉強したい人にとっては少し物足りない。

IELTS
やケンブリッジのような試験対策コースの場合は入学出来る時期が決まっていて、コースによっては1ヶ月、3ヶ月同じクラスメイトのため色んな人と知り合うっていう点ではチャンスは少ないが、みんなが同じ方向を向いていて授業内容も読む、書く、聞く、話すのすべてが試験に含まれているのでそれにあったカリキュラムになっているのでバランスよく英語力を伸ばせる。そのかわり宿題もかなり多く、授業も若干スパルタのところもあるためついていくのに必死で毎日予習復習は欠かせないけど、間違えなく英語は伸びるし、帰国後のことを考えると何か英語の試験を受験しておいた方がいい。

専門コースもオーストラリアでいうとバリスタやチャイルドケア、
J-SHINE(子供に英語を教えるコース)が人気で、英語+で何かをスキルを身につけられるので学校卒業後の生活や帰国後のためにも役立つためオススメ。


  
過程が目的にならないように!

少し前にも書いたように自分が気付かない内に過程が目的になっている事が実生活でも結構ある。英語を勉強する事が目的になっている場合、途中でしんどくなったり挫折しそうになったりするので、その時はもう一度
なぜ自分は英語を勉強しているのかを考えてほしい。字幕無しで映画を見るため、通訳の仕事をするため、海外で外国人の恋人を作るためなどその人によって目標は違うけど、その目標を常に意識しないと簡単に目標が頭から消えるので注意!

海外の留学先で語学力を効率よく伸ばすためにはよく日本人と一緒に過ごしてはダメ!と言われているけど自分は別にそうは思わない。自信で決めた目標の障害にならないような人であれば日本人と常に一緒にいてもいいし、逆に外国人でもその目標を達成する上で邪魔になるような人であればなるべく避けるべきである。


自分がオーストラリアにワーホリで渡豪する前に学校に行っている間は勉強に専念しようと心に決めていたので、最初の
1ヶ月間は毎日学校が終わる1時半から2時過ぎくらいまで友達とランチをし、そこから図書館で4時過ぎまでホームワークと復習、余裕があれば予習、ホームステイ先に帰ってからは子供が寝るまでは一緒に遊んで積極的にコミュニケーションを取り、子供が寝たあとに予習を少しするのがルーティンになっていた。

週末も
1日は州立図書館で勉強をし、もう1日は友達と遊んだり、観光に使うようにしていた。学校内では人を選ばず誰とでも積極的に絡んでいたが、学校外の付き合いでは人を選んで付き合うようにしていた。

自分が週末に図書館で勉強しているのを知っている友達やクラスメイトから「一緒に勉強したいから行ってもいい?」と連絡が来るのも普通になり、勉強自体は個人でするけど友達も一緒に勉強していることもありモチベーションも上がるし、分からないところは教え合えるので効率も良かった。

留学先には色々な国の人がそれぞれの目的を持っていて、英語なんてどうでもいいけど学生ビザの基準のために学校に通っている人や観光目的の人、とりあえず仕事で使えるレベルの英語を身につけたい人や語学よりも自分のやりたい職種での経験を積むことに重点を置いている人もいる。

その中で自分のやりたい事を見失わないようにしないと、結局周りに流されて
1年楽しく海外で過ごせていい経験になったなぁ~で終わってしまい、それで満足するならいいけどやっぱり高いお金と時間を使っているし、これだけは絶対やる!ここは絶対観光する!ってのも立派な目標だし、これから留学いく人にはぜひ現地でやりたい事を決めて、それを達成出来る充実した留学生活を送ってほしいな~っと思います☆

 

最初のブログということで自分の留学を少し話してみよう!

これまでにアメリカ、オーストラリア、フィリピンと3カ国留学を経験してきたけど、一番自分自身が成長出来たのは間違いなくアメリカへの語学留学。もちろん初めての留学っていうのもあったし、3ヶ月って期間は短かったけど内容はオーストラリアでの1年よりずっと長く内容の濃い3ヶ月間だった。

もともとアメリカ留学を決断したきっかけというのは20代前半も終わろうかというのにやりたい事もなく、かといって当時働いていた会社で一生を終えたいかと言われれば答えはNO!だったので、何か自分の考えや人生を変えるようなインパクトがほしいと思い、友達も家族もいない環境、自分の常識が全く通用しない海外で生活することによって何か新しい発見や、やりたい事が見つかるかもと思ったのがそもそものきっかけである。

アメリカに着いてまず苦労したのが言葉の壁。別に英語が喋れなくてもジェスチャーでなんとかなるだろうと思ってたけど、当時の自分の英語力は名前、出身、年齢くらいしか言えないレベルだったのでほとんどコミュニケーションが取れなかった。

初日の学校のクラス分けの面接でも「What do you do?」と聞かれて、「What are you doing?」と勘違いし、(なんでこの人は今何してるかを質問してくるのだろう、面接というか一緒に話してるよね?)と思い、結局答えられず一番下のクラスからスタートすることになった。

一番下のクラスだとBe動詞とか簡単な時制からスタートで授業内容は簡単すぎるくらいだけど、問題を解いている時に先生から話しかけられると全く何を言っているのか分からなかった。ディスカッションの時間もなんせ一番下のレベルだから他の国の生徒の発音が先生以上に理解するのが難しく、「People」のことを「ピオペル」と発音されて理解出来ず、「ごめん、分からない」というと「何でこんな簡単な単語も分からないの?」って言われたこともあった。

ただ、行動力は人よりあったのでこの英語力でも一人でプリペイドの携帯を買いに行き、バスを待っている間も他の人と目が合えばHow are you?と話かけるようにし、ホームステイ先でも家族がそれぞれの部屋に戻るまでリビングで一緒に話すようにしていた。1ヶ月くらいするとなんとなく相手に言っていることが理解出来るようになり、自分の言いたいことも流暢ではないけど相手に伝えられるようになって、やっと毎日の生活が楽しく感じられるようになった。


その次に苦労した問題が文化や考え方の違い。最初にびっくりした文化の違いはイスラムのお祈り。毎日昼休みに専用の部屋を作って膝をついてお祈りをしていて、初めてそれを見た時はこれが生のイスラムかっと少し感動だった。

次にラマダンはイスラム教徒の義務の1つで1ヶ月間、日の出から日没まで飲食ができないという。「朝ご飯は朝の4時前に起きて食べ、また寝て学校に来る」という習慣を
クラスメイトから聞いた時は衝撃だった。それを知らずにお菓子をあげた時に、「ありがとう、でも食べれないんだ」と言われて「ダイエットでもしてるん?」と笑いながら言った自分がそれを知ったあと恥ずかしくなったのを今でも覚えてる。


その人の出身国やその人自身がそれぞれの常識や文化を持っていて、それが正しいか正しくないか、またはおかしいかを議論するよりは、なんでそういう考えをしているのかを知って、それを理解するのが異文化理解力であり、国際交流していくなかで重要な部分じゃないかなって思う。


ちょっと1回目のブログにしては真面目で長くなってしまったし、アメリカでどこに旅行に行ったかとかオーストラリアやフィリピンで何を学んで感じたのかはまた別に書くとして、とりあえず今は自分の経験を通してこれから留学に行く人・目指す人を一人でも多くサポートしてあげたいかな☆


ためになるアドバイスは出来ないかもしれないけど、自分が知っている情報や知識はブログに書いて共有していければな~っと考えています!


もし個別に相談したい人がいれば時間が許す限り、TwitterでもLINEでもSkypeでもアドバイスするので気軽にメッセージしてくださいね☆