昨年に続いて、今年も「スワローズ検定」を受験してみた。


{32C9BBBC-F262-4415-A09C-94DB3DB81C00:01}


昨年、2級に合格したので、今回は1級に挑戦した。レベルはわからないが、2級より難しい問題として、どのような問題が出題されるのか不安、期待が相半ばだった。


今回受験して自分なりに回答を確認した後、ギャオス内藤氏が参加した答え合わせ会に参加して、解答と見比べた結果、自分は残念ながら66点に止まった。合格ラインとされる解答率7割に達しなかったのだから、残念ながら不合格である。



設問の中には、当ブログで記した自己作成問題の内容に近いものも散見された。自分の目のつけどころは悪くなかったのかもしれないが、スワローズに関する知識の総合力に欠けていた。


今回、1級を受験してみての印象は、昨年受験した2級に比べて、難しかったとは思わないが、ふるい落とす為の設問を多数盛り込まれたというものである。


自分自身、正解できなかった問題の中に、勿体無い間違えをしたと思う問題もあったが、それを全て正解しても回答率8割には達しなかったと思う。まだまだ自分自身、スワローズのことに無知だと自覚できたのは、新たな気付きとして前向きに捉えている。


「スワローズ検定」1級の合格ラインに達しなかったのは残念だが、自分が知らないことや忘れていたことは多いと改めて感じることができた。また、ギャオス内藤氏の答え合わせ会のような取り組みは良かったと思う。

{8AF0588D-CB95-41F0-A6FD-B7DD6188E965:01}



「スワローズ検定」を受験した皆さん、お疲れ様でした。