DNAダイエット(⋆ʾ ˙̫̮ ʿ⋆) | yuucororinさんのブログ

yuucororinさんのブログ

ブログの説明を入力します。

先日の世界仰天ニュース!でやっていた『ノルディスカダイエット』
DANダイエット!

めっちゃ気になって‥‥早速職場の先輩1人を巻き込みDHCで『遺伝子検査 ダイエット対策キット』を注文しました[みんな:01]


届くのが楽しみです[みんな:02]


でも、予想では私は『洋ナシ型』なんじゃないかなと思います[みんな:03]


この10個質問。

≪第1問≫
太り始めるのはどこ?
1.お腹
2.下半身
3.全体的

≪第2問≫
子供の頃の体型は?
1.丸顔でぽっちゃりした頃がある
2.太ももやお尻が大きかった
3.手足が長くひょろっとしていた

≪第3問≫
食事の好きなものは?
1.主食(ご飯、麺類、パン)
2.おかず(唐揚げやフライなど)
3.あっさり系(魚、豆腐、野菜)

≪第4問≫
お腹がすいたときの状態は?
1.いらいら、カリカリする
2.我慢できる
3.食事を抜いても大丈夫

≪第5問≫
顔の形で近いのは?
1.丸顔
2.卵型
3.面長(小顔)

≪第6問≫
自分の事で、よく言われるのは?
1.「おっとりしているね」「天然だね」
2.「しっかりものだね」
3.「完璧主義」「くよくよしすぎだ」

≪第7問≫
ダイエットすると…
1.すぐに痩せるがリバウンドも早い
2.なかなか痩せない
3.ダイエット経験がない

≪第8問≫
運動すると…
1.基本的に運動嫌い、走るのが特にイヤ
2.筋肉がぱんぱんに張る
3.筋肉がなかなかつかない

≪第9問≫
体調で特に多いのは?
1.汗っかきで疲れやすい
2.肩こり、身体が硬い
3.胃腸が弱い

≪第10問≫
太ったときジーンズのどこがきつく感じる?
1.ウエスト
2.太もも
3.全体的に小さくなる

1が多いは人は‥‥りんご型
2が多い人は‥‥ 洋ナシ型
3が多い人は‥‥ バナナ型

だそうです。

私はりんごと洋ナシと同じくらい。
どっちなんだろ!

混合型のアダム・イブ型って言うのもあるそうです。

リンゴ型
内臓脂肪がつきやすく、お腹周りが出っ張っるタイプ
糖分の代謝が苦手で甘いもので太りやすい。
低糖質の食事をこころがける。
運動は腹筋と有酸素運動がオススメらしい。

洋なし型
下半身を中心に脂肪がつきやすいタイプ
脂肪を分解するのが苦手なので低脂質の食事を、心がける。
スクワットがいいみたいです

バナナ型
脂肪がつきにくく、やせてひょろっとしている。
タンパク質の分解がはやくて、太りにくいタイプ。でも、一度太ると痩せにくい
筋肉がないから、ダンベルがいいそうです。


他にも、筋肉には遅筋(ちきん) 速筋(そっきん)というのがあって、自分には、どの筋肉が脂肪を燃やすのに適しているかわかるそうです。
速筋で脂肪を燃やす人はエアロビクスやウォーキングをしていてもあまり効果がないそうです。
遅筋の人はその逆ですね。
でも、足を細くしたい人は遅筋を鍛えたほうがいいってゆうじゃないですか、それはどうなんですかね。
それは赤筋(せっきん)と白筋(はっきん)だったけ、、
自分は遺伝子はどのダイエットが適しているかを調べて、効率的にダイエットしたいなと思います!

iPhoneからの投稿