① 名古屋の病院 | 珍しい病気!耳下腺腫瘍 なっちゃった!

珍しい病気!耳下腺腫瘍 なっちゃった!

26年3月6日
耳下腺腫瘍 多形腺腫と診断されました´д` ;

名古屋の病院へ通院し、
手術無事に終わりました!
入院中の毎日、傷の写メ と 病院食 載せてます^^

初診ですかおひらめき電球

電車で一時間…電車
息子を連れて行ってきました病院クローバー

紹介状があっても、予約してても初診はやはり待ちました

一時間程で特殊外来 診察室に呼ばれました。

30代かな~  優しそうな男の先生でしたひらめき電球


紹介状で大体は分かりました~。
と言って、耳下腺腫瘍についてどんな病気かは、もう知ってる?と言われて、
自分で調べた大体の知識ですと言うと、じゃあ説明しとくねって
メモ用紙に、
多形線腫
と書いて病名を教えてくれました。
手術の仕方は、韓国などでは、傷が目立たない手術方法を既に行っていて、それを取り入れてうちでもしています。
とのこと
切り方はこんな感じ

{CB60715A-4E5C-49C4-9756-24A29F9E70CC:01}
分かりにくいけど
市民病院とは違い、目立たないように、耳の前から後ろにU字に切って、それでも腫瘍が取り出しにくい場合は髪の生え際に沿って切るから正面からは目立たないみたい

良かった!来てよかった!

針刺検査では良性でも、手術をして、悪性だと分かる場合もあるんですか?と質問すると、悪性の場合は痛みを伴うし、急激に大きくなるし、大丈夫そうだよと言われて一安心。

市民病院の先生とは大違いだ…
話しやすい雰囲気、聞かなくても色々説明してくれるしひらめき電球

悩みが一つ減ったのと、とにかく説明をしっかりとしてくれる先生で安心しました
何を聞いたかはしっかり覚えてませんがかなり長い間診察室で、説明をしてくれて、他にも心配な事はない?質問大丈夫?と言ってくれました

市民病院ではS字に切ると聞いて、抵抗があったのでしょぼんと言うと、S字に切るのは主流だったんだけど、やっぱり傷が大きく残っちゃうのがネックでこの方法を今はしてますとの事でした。


入院は、全身麻酔をする手術は二日前の入院で10日間だってひらめき電球
長い長い、入院生活が待ってるんだな~

CTは市民病院で撮ってあったので、MRIの予約を4/30にしてきました。

あとは、手術前の血液検査をして終了

会計は4400円でした

次回のMRIがもっと高いんだろうな~。。