今日、1/17は一般的には阪神大震災の日。
だけど、ウチでは母の誕生日。
62歳になった。
1年前、もらった解熱剤を飲んでも熱が下がらないと
時間外診察へ行き簡易的に撮ったCTで肝臓に影が見つかり、
再度CT、胃カメラ、大腸内視鏡と次々に検査を受けていたのが
昨年の母の誕生日。
この頃から「いやな予感」がしていたのを思い出す。
その数日後に告知されたわけだけど。

それから、セカンドオピニオンを受けたりして、手術はせず、
2月から化学療法開始。
1年、長かった、のかな…。
アバスチンとゼローダだった頃がすごく前な感じがする。
まだ新しい薬に替えて2回しか治療してないんだけど…。

本当は15日の通院日は3回目の治療の日だったんだけど、
(血液検査の結果は大丈夫だったんだけど)母のあまりの
体調不良により治療はキャンセル。
ホント年末年始から、外へ出たのはたった1度、
必要に迫られてほんの数時間。
あとはずっと家で寝ていることが多かった。
お腹が痛い、口がまずい、胸につっかえるような感じが
するって言って食欲もほとんどなし。
結局5キロほど痩せたみたいで。
一時期は微熱が続き、声を出すと咳き込む、声がかすれるで
母に話しかけるのも、とまどうくらいだった。

数日前になって、ようやく少し楽になったみたいだけど、
それでも腹痛は波のようにやってくるらしく。
今までで一番つらそうだった。

とりあえず、胸の音を聞いてもらって、間質性肺炎の特徴的な音は
聞こえないということと、来週の水曜日に念のため、
胸のレントゲンを撮ろうと言ってくれた。
また、比較的果物を多く食べていること、母方の祖母が
糖尿病だったことを先生に伝え、血液検査に血糖値を入れて
もらうようお願いした。
「糖尿になってるかも…」とビクビクしているより、
ちゃんと知って、食生活を見直したほうが精神的にもいいし。
来週の水曜日は、また母の体調を診て、治療するか
どうか決めようと先生は言ってくれた。

んで、今日は同居人に頼んで、会社帰りにおいしい栗のタルトを
買ってきてもらった^^
栗の渋皮煮がごろごろ入ってて、甘さ控えめでとてもおいしいの。
みんなで夜ご飯の後、ハッピーバースデーを歌って食べた。
あまり食欲のない母も今日はご飯も、ケーキも切り分けた分を
食べてくれた。
甥っ子と姪っ子の元気なパワーはいつもばぁばを笑顔にしてくれる。
本当にありがとう。
また来年もハッピーバースデーを歌って、おいしいケーキを
みんなで一緒に食べようね!