行ってきました、日光。
1時半くらいに車で、夜中に街を抜け出し、風になり、夢の日光へ。
片道、ナビが間違えまくって、5時間もかかり、日光に着いたのは、6時くらいでした。
ナビタイム使えんわ。
そして7時頃からやってるとこはもちろん無く、あの雑誌を開く。
もちろん計画はあったんだけど、着いてそうそうに時間が余ってしまったので、なんかないかなって探したら、あったー。
温泉。
入る予定はなかったんだけど、入ることに。
日帰り掛け流しを朝でもやっているとこを発見。
大江戸温泉物語・日光霧降。
中は、綺麗なホテルみたいになっていて屋上に露天やガラス張りのお風呂はハンパなくきれいでした。
てか景色がハンパなく、朝ってことでひとりで独占でした!w
温泉入ったから肌ツルツルです!w
そして朝はファミレス。
あんまお金かけてもってことで朝は、休め日光のガストは、10時から。
もっと早くあけてー!w
車、駐車場止めて、日光市をお散歩。
そして今回の最大の目的、東照宮へ。
ここ、やっぱりパワースポット。
建造物・風水・場所、すべてにパワーがこもっている場所。
いろいろ得られたし、パワーもらえた。
そして、落ち着くことも出来たし、なにより感受性が養われた気がした。
不思議な場所やね。
東照宮の奥社へ行く207段の階段も一段一段踏みしめ、思いをこめて登った。
奥社は家康が眠る場所。
ここが一番パワーを感じた。
鳴き龍も三猿も眠り猫も雀も大人になると感じ方が違うし、楽しかったなぁ。
そして次の場所、二荒山神社へ
ここは縁結びの神社ということで、行ってきました。
ここでも不思議な体験をした。
内容は秘密ですが、本気でビックリした。
きっと、なにかあるわ。
本気で思った。
御守りも買おうと思ったんだけど、いいのなくて断念。
神社の参拝を終え、またお散歩。
日光って杉の木がシンボルで素晴らしい樹がいっぱいあるんだ。
一本一本が木ではなく、樹になっていてパワーでいっぱい。
勝手にそのパワーを取り込みました!w
お散歩しつつお土産を購入。
会社用と自分用にしか買わなかった!w
だってあげる人いないもん!w
自分用にご褒美、とちおとめのチーズケーキ。
おいしそうぢゃない!?
そして次の場所行く前に、ティータイム。
和な感じのお店でカフェラテと金箔付きのカステーラを食べました。
そしたら、定員さんが気使ってくれて、ゆばの玉子とじのお吸い物だしてくれた。
まじでうまかったです。
そしてこの日最後のイベント。
華厳の滝へ
いろは坂は、峠なので、なんか最初大変だったんだけど、運転も慣れ、楽しくなっちゃった。
パノラマスポットから見る景色は壮大で素晴らしかったです。
大人になって見るの初めてだから、やっぱり見方変わるよね。
というかあそこめっさ寒かったです。
体の芯が冷えて大変でもっかい温泉浸かりたかったです。
上に上がって屋台がいっぱい出てて、向かうよね。
あったかいきのこ入り、すいとんを食べあったまりました。
夜ご飯も食べようと、ゆば探したんだけど、なかなかお手頃価格のお店がなく、さっきタダでゆば食べたからいいやということになり、帰ることにしました。
朝焼けに照らされて、夕闇に包まれ、丸1日日光にいたので帰るの寂しくなり、切なくなりました。
計画はうまくいったし、予定外のとこも行けて満足なのに、もっといたかった。
ま、それが《旅》だよね。
一泊二日もいたのに2、3日行った気分になりました。
不思議な場所でパワーもらっていろんなこと話しして、得るものがいっぱい。
収穫の多い旅で、やっぱ行ってよかったです。
帰り道は、ナビなしで帰ってこれたし、渋滞にも巻き込まれ、半日運転するのは、さすがに疲れました。
でもまた運転うまくなった気がするわ!w帰り道、パーキングでご飯。
帰ってきたのは1時くらいでした。
いい旅でした。
秋の日光、やっぱりワンダフォーでした。
幸せな気分になったし、楽しかったし、平日に行けるってのがやっぱりこの仕事してての特権よね。
今、寂しさでいっぱいだけど、パワーいっぱいもらったから、きっといいことあるよね。
願い事叶いますよーに☆
1時半くらいに車で、夜中に街を抜け出し、風になり、夢の日光へ。
片道、ナビが間違えまくって、5時間もかかり、日光に着いたのは、6時くらいでした。
ナビタイム使えんわ。
そして7時頃からやってるとこはもちろん無く、あの雑誌を開く。
もちろん計画はあったんだけど、着いてそうそうに時間が余ってしまったので、なんかないかなって探したら、あったー。
温泉。
入る予定はなかったんだけど、入ることに。
日帰り掛け流しを朝でもやっているとこを発見。
大江戸温泉物語・日光霧降。
中は、綺麗なホテルみたいになっていて屋上に露天やガラス張りのお風呂はハンパなくきれいでした。
てか景色がハンパなく、朝ってことでひとりで独占でした!w
温泉入ったから肌ツルツルです!w
そして朝はファミレス。
あんまお金かけてもってことで朝は、休め日光のガストは、10時から。
もっと早くあけてー!w
車、駐車場止めて、日光市をお散歩。
そして今回の最大の目的、東照宮へ。
ここ、やっぱりパワースポット。
建造物・風水・場所、すべてにパワーがこもっている場所。
いろいろ得られたし、パワーもらえた。
そして、落ち着くことも出来たし、なにより感受性が養われた気がした。
不思議な場所やね。
東照宮の奥社へ行く207段の階段も一段一段踏みしめ、思いをこめて登った。
奥社は家康が眠る場所。
ここが一番パワーを感じた。
鳴き龍も三猿も眠り猫も雀も大人になると感じ方が違うし、楽しかったなぁ。
そして次の場所、二荒山神社へ
ここは縁結びの神社ということで、行ってきました。
ここでも不思議な体験をした。
内容は秘密ですが、本気でビックリした。
きっと、なにかあるわ。
本気で思った。
御守りも買おうと思ったんだけど、いいのなくて断念。
神社の参拝を終え、またお散歩。
日光って杉の木がシンボルで素晴らしい樹がいっぱいあるんだ。
一本一本が木ではなく、樹になっていてパワーでいっぱい。
勝手にそのパワーを取り込みました!w
お散歩しつつお土産を購入。
会社用と自分用にしか買わなかった!w
だってあげる人いないもん!w
自分用にご褒美、とちおとめのチーズケーキ。
おいしそうぢゃない!?
そして次の場所行く前に、ティータイム。
和な感じのお店でカフェラテと金箔付きのカステーラを食べました。
そしたら、定員さんが気使ってくれて、ゆばの玉子とじのお吸い物だしてくれた。
まじでうまかったです。
そしてこの日最後のイベント。
華厳の滝へ
いろは坂は、峠なので、なんか最初大変だったんだけど、運転も慣れ、楽しくなっちゃった。
パノラマスポットから見る景色は壮大で素晴らしかったです。
大人になって見るの初めてだから、やっぱり見方変わるよね。
というかあそこめっさ寒かったです。
体の芯が冷えて大変でもっかい温泉浸かりたかったです。
上に上がって屋台がいっぱい出てて、向かうよね。
あったかいきのこ入り、すいとんを食べあったまりました。
夜ご飯も食べようと、ゆば探したんだけど、なかなかお手頃価格のお店がなく、さっきタダでゆば食べたからいいやということになり、帰ることにしました。
朝焼けに照らされて、夕闇に包まれ、丸1日日光にいたので帰るの寂しくなり、切なくなりました。
計画はうまくいったし、予定外のとこも行けて満足なのに、もっといたかった。
ま、それが《旅》だよね。
一泊二日もいたのに2、3日行った気分になりました。
不思議な場所でパワーもらっていろんなこと話しして、得るものがいっぱい。
収穫の多い旅で、やっぱ行ってよかったです。
帰り道は、ナビなしで帰ってこれたし、渋滞にも巻き込まれ、半日運転するのは、さすがに疲れました。
でもまた運転うまくなった気がするわ!w帰り道、パーキングでご飯。
帰ってきたのは1時くらいでした。
いい旅でした。
秋の日光、やっぱりワンダフォーでした。
幸せな気分になったし、楽しかったし、平日に行けるってのがやっぱりこの仕事してての特権よね。
今、寂しさでいっぱいだけど、パワーいっぱいもらったから、きっといいことあるよね。
願い事叶いますよーに☆