ギャザリング感満載★春のちぎりパン祭り★

中学ママ友が来ての、ちぎりパンレッスンを開催。
二人で
「春のパン作り祭りだ〜」
と言いながら、ちぎりパンを3台分焼きました!
二人で二時間ノンストップ立ちっぱなしで、こねて成型。
試作品を重ね、ご自慢3種が勢ぞろい。

中でもイチオシは、シュウマイパン!
成城石井のシュウマイが、16分割にぴったりなんです。
12個入りだったので、残りの4個はミートボール。
にちょにちょが生地につかないように気をつけて包むのが、成型の練習に。
ちょっと肉まんおやつ風な食感に、試食の手が止まりません!

レッスンの後って、わりと疲れて帰る事が多いでしょう?
久しぶりにジャーサラダを3本作り、一本はお友達のお土産に。
それにスープだけ作って、我が家もパンとサラダでにぎやかなお夕飯としました。

こんなに作ったのに、もう食べちゃったよ!
 

 材料
・強力粉 ── 280
・塩 ── 小さじ1
・砂糖 ── 大さじ1
・ドライイースト ── 小さじ1
・バター ── 5グラム
・ぬるま湯 ── 180cc
・シュウマイ、ミートボール ── 分割の数に応じて
 

 詳しい作り方
 
01


280gの粉で1台分。
包んで、巻き込んで、伸ばして巻く、の三技マスターのために、3台分焼きました!
友達と二時間立ちっぱなし(笑)
02


なかなか長さが出せないという友達に、切って広げるという荒技を伝授。
03


試作品。こっちの方がうまくいった。
04


試作品。クリチとブルーベリージャム。水分多すぎて悲惨なことに。
05


試作品。キレイに巻き込めると、嬉しい。試作品が続きすぎて家族はパンを食べ飽きたそう…