縮毛矯正を繰り返した髪に パーマやカラーは危険だよ! | 美髪アドバイザー 美容師 寺村優太の「読むたびに髪が綺麗になる」ヘアケアブログ


♡*・゜゚・*:.。..。.:*・'♡'・*:.。. .。.:*・゜゚・*♡
縮毛矯正を繰り返した髪に
パーマやカラーは危険だよ!
♡*・゜゚・*:.。..。.:*・'♡'・*:.。. .。.:*・゜゚・*♡
{5AC795D5-6B99-4A0A-8F10-FD482B12236D:01}




悲劇はブログの後半からはじまります!


縮毛矯正を頻繁にしている方は
同じ様な被害に会う前にご覧ください!








縮毛矯正が髪にかなりの
負担になることはご存知でしょうか?





縮毛矯正は一回だけでも、
髪の内部にはかなりの負担に!







今回は、
そんな縮毛矯正を何回も髪にしてしまう
リスクについてご説明していきます♪








まず、


ご覧いただきたいのは、
こちら♪






before




髪の状態をよりわかりやすく見ていただくために、動画でご覧ください!






こちらのお客様ですが、

こんなにウネウネなのに、



この半年間の間に

他の美容室にて、

2回も縮毛矯正をしてきたそう!







ですが、

全くクセは伸びていませんよね?









担当された美容師さんには、

「くせが強いからこれが限界だ!」








と言われてきたそうです!











どうにか綺麗なストレートヘアに
ならないか!






ということで、





ネットで美髪アドバイザーのブログを
発見!







クセが伸びないのは、





美容師の技術不足が原因で、






今の美容室の薬剤と
ちゃんとした知識を持ってすれば、
99.9%のクセは自然なストレートに
なることを知り





ご来店くださいました!







そして、


美髪アドバイザーの
縮毛矯正はこちら








最後の仕上げは

もちろんですが

ブローなし!
アイロンなし!
ヘアオイルなし!




ザッとドライヤーで
乾かしただけ❤︎





傷まない縮毛矯正はありません!




いかに縮毛矯正は一回の施術で
綺麗なストレートにするかが重要です。




今回、

縮毛矯正3回もしているために、

質感は固くなってます!



1回目で担当していたら、
もっと自然で柔らかい質感に
できる髪質です!





縮毛矯正は美容師により、

技術にはかなりの差があります。











とりあえず綺麗になり、

一件落着に思えたのですが、、、






それから約半年後、、、



なんと、



悲劇はここから始まりました!





こんなに綺麗にした髪の毛に、、、





なんと他の美容室で、


パーマを当ててしまったそうで、、、





{E173CF9D-FB9B-4611-98B0-D211B5FEEAAB:01}

{5CE169CA-8BFD-46A6-8B0C-9DA0BBD28F74:01}

{C784DD75-62E5-486A-A851-58220090C656:01}

{DCB7BB1D-F7A0-43ED-A595-F9140CB51200:01}

{324AB859-A9FB-4A88-A6E4-1E69D1CD4F5B:01}

{6D062AA9-AC5C-4846-9C85-069F1AF35451:01}

{E5EE65F4-7C59-4DD6-871A-68AC962D83CE:01}

{A11BE6EE-FF45-4901-B08F-95EC06607663:01}

{1FE9AE27-5895-4672-9C1F-6F25690D78D6:01}





これはヤバイですね!




前回、

縮毛矯正する前に、


もう髪の内部に余力はないから、
カラーやパーマは二度とできなくなるけど、

それでも良いなら縮毛矯正できます!



どうしますか?



と確認の上、


ハイダメージ毛に縮毛矯正しています!





縮毛矯正を失敗してきた髪に、

更に縮毛矯正するということは、

それだけ髪の内部には負担に!




縮毛矯正した髪の見た目は綺麗ですが、

内側はかなり傷んでいます!







お帰りの際にも、


今の髪は首の皮一枚で繋がっているような、不安定な状態です!


絶対他の美容室行かないでくださいね!




かなり経験をつんだ美容師さんなら、
この髪を見て、

かなりダメージした髪に縮毛矯正していると判断できますが、


美容師さんによっては、
サラサラで綺麗な健康な髪と
判断されてしまい、

強い薬でカラーやパーマされてしまう
可能性があります!



ですから、他のサロン行って

どうなっても責任とれないです!



まじで!!




とかなり念を押したのですが、、、





美容師の
友達にカットモデル
を頼まれたようで、、、



その時にパーマを勧められ、、、





縮毛矯正3回もしているよ!

と説明したのに、



大丈夫♪
綺麗にかかるし、

ストレートよりパーマのが似合うよ!



と、、、




その結果、、、




{F193DA17-8408-44AB-AA00-C9C65D199C59:01}


パーマ後 
一週間後にご来店してくれた時


{CAE73053-BD46-4168-B77A-3374D14513BA:01}

{1BC2C30E-36D8-4359-8122-B60B662A2752:01}




スタイルになってませんね、、、





アシスタントが練習モデルで

扱える髪ではありません!



そして、

とても残念だったのは、


練習モデルの監督に

店長さんが付き添い、薬剤などのアドバイスをしていたそう、、、


ですが、仕上がりは

このビビリ毛に、、、





お客様も


どうしたらよいですか?


と泣きながら聞くと、


自宅のケアをちゃんとしてたら落ち着くから大丈夫だよ!





それだけだったそうで、、、








あくまで、

お客様からのみしか状況を聞いていないため

なんとも言いにくいことなのですが、、、





お客様は


縮毛矯正しているからパーマはしたくない!

って言ったのに、

ストレートよりパーマのが似合うからしよう!

と提案しておいて、


仕上がりはビビリ毛になってるのに、



自宅でちゃんとケアしてたら

大丈夫だよ!



ってのは

無責任すぎるなーと、、、





技術職ですから、
失敗は全くないとは言い切れませんが、

失敗してからの対応が、、、







正直、、、



ここまでチリチリ、

いわゆるビビリ毛になってしまった

髪は切るしかありません!





でも、このビビリ毛部分切ったら


完全にベリーショートですよ、、、






次回、、、


最後の切り札!

ビビリ毛治しについて
書いていきます!




続く