ラビットアイも美味しい | ゆたか農園のブログ

ゆたか農園のブログ

新規就農した夫婦のブログです。「ゆたか」は妻、夫、息子の名前の頭文字を1文字ずつ取って名付けました。「ゆたか」にはrich、wealthy、fertileといった意味だけでなく、家族3人で力を合わせて頑張ろうという想いが込められています。

数日前から色付き始めていたラビットアイ系のブルーベリー。いつもは7月に入ってから収穫が始まるのですが、今年は1週間から10日ほど早いです。

数日前とはがらりと変わり、今日はラビットアイ系の特長である甘さをしっかり感じられ、お客様にもお薦めできる味になっていました。今まではハイブッシュ系の畑をご案内していましたが、明日からはラビットアイ系の畑も開放します。これからしばらくはハイブッシュ系とラビットアイ系の両方を味わえます。甘さと酸味のバランスが良いハイブッシュ系、暑い時期に熟すので糖度が高くなるラビットアイ系、皆様はどちらがお好みでしょうか。

 

草だらけになっていたフェイジョアの挿し木苗がサッパリしました。まだすべて終わっていませんけど、早朝や夕食ができあがるまでの時間など、やれるときに少しずつ草を抜きました。

 

これでタップリと日を浴びて生長できることだと思います。

 

~ブルーベリー狩りについて~

ブルーベリー狩りは時間無制限食べ放題で中学生以上1200円、小学生600円、幼・保育園児300円。お持ち帰りは100グラム300円です。ご来園の直前でも構いませんので、できればご予約をお願い致します(080-5126-9832 岡田)。特に午後からは配達などで農園に不在のことがあります。午後からの時間を希望の方はお昼までにお問い合わせいただいたうえでご来園ください。妻の不在時に私ひとりで草刈りをしていると電話に出られません。しばらく経ってからお掛け直しいただくか、ショートメッセージ(SMS)でお願いします。

私たちが収穫したブルーベリーも100グラム400円で販売します(1kg以上のお買い上げで1割引き)(要予約)。フードパックはご用意しておりますが、資源節約と経費節約のため、タッパーをご持参いただけるとありがたいです。

 

これで1kgです。

 

害虫駆除に努めていますが、農薬は一切使っていませんので毛虫がたまにいます。なるべく肌の露出の少ない服装で、そしてサンダルではなく靴を履いて入園してください。

 

山の中の畑で、簡易な日除けテントの休憩所以外に施設らしい施設はありません。特に細かなルールも設けていません。ほかのお客様にご迷惑をおかけするような行為でなければ、そして植わっている木にダメージを与えるような行為でなければOKで、自宅の裏庭感覚でお楽しみください。持ち込みも自由ですので、ヨーグルトなどお好みに合わせてご用意ください。

 

申し訳ございませんが、今年のラズベリーは不作です。ブルーベリーとブラックベリーは大丈夫です。