ああ 懐かしいアレは昔 私が小学校の時の事でした。
家庭科の授業でやった調理実習、初めてそこで作ったハンバーグ。。。(たぶんその時初めて知ったのかな?)
家に帰ってお母さんに「お母さん、うちでもハンバーグがたべたーい!」そう言った私に
母は「お父さんが食べないから作らないのよー」と言いはなった。
そうだ、うちの家では大黒柱である父がルール
しかもその父はかなりの偏食家で好きな物は 豆腐、味噌、米、牛肉、油揚げ、超甘いもの、なのだ。
(栄養があるんだかないんだか。。。)
ん?牛が好きならハンバーグはオッケーだろって?はっはっはっはーーー
馬鹿をいっちゃぁいけねぇよぅ、、、、洋食が嫌いなんだよあの人はーーー!!
つまり
子供の好きな食べ物=洋食=ハンバーグ→父が食べない→食卓に出ない→知らず知らずのうちになぜか私も嫌いになる
(ちーん)
てわけよぅ~ちなみにビーフシチューも出たことないし、餃子もグラタンもレトルトが普通と思ってましたから!
まぁ
でもこっちに来てびっくりドンキーにいったりしているうちに最初は毛嫌いしてたハンバーグちゃんもだんだんと食べれるようになったんだけどね★
あとは家で作るときにもっと肉汁あふれるくらいジューシーにできたら言うことはないな!
ほんと、学校の調理実習のおかげで作り方知ってるようなもんだな・・・
ハンバーグの思い出をブログに書いて【和牛100%のごちそうハンバーグ】をゲット♪ ←参加中
ちなみに鶏肉はお父さん食べません、豚もあまり食べません
と、もう一つお父さんの好きなものあった!
「マルちゃんのダブルラーメン」 いや、美味しいんだけどもね。(笑)
@余談:あなたは・・トマトとグレープフルーツに砂糖をかけて食べますか?@