無添加にこだわったお店ファンサイト応援中

大阪セシボン


石けんはそれこそ売るほどあるんだけれど
生石けん?生って?

いわゆる手作り石けんと言われる
コールドプロセスで作った石けんです。

そう、私も作ってる!

売るほどあるけど
やっぱり色々試してみたいソーパー魂
しかも、この石けんは薬事法をクリアしてる化粧石けんなのです。

そんなわけで、じっくりレポートしてみます。

>$すきなコト-IMG_8996.jpg



見た目はやっぱり私達が作る石けんと同じ
石けん交換した時とかは使う前にちゃんと写真を撮るのだけど
ついつい忘れてしまい、1回使ってしまった状態です。
すいません・・・

で、1回使った感想
この石けんの売りである泡立ち
確かにかなり泡立ちはよかったです。
泡は軽めです。

美容液のような石けんということで
かなりのしっとりを想像していましたけど
むしろさっぱりな感じ

内容を見てみると

$すきなコト-IMG_2881.jpg

こういう成分表示は
分量の多い順に記載してあるはず。
ということはこの石けんのメインオイルはパーム核油。
パーム核油はココナッツオイルと同じ泡立ちをあげるオイル。
保湿の働きはないはず。
どうりでさっぱりするはずです。

あとグレープシードオイルもさっぱり系
しかも酸化が早いオイル。
こちらの石けん
防腐剤を使ってないのもセールスポイント。

私の石けんにも当然、防腐剤は入れないけれど
こういう化粧石けんとして販売する場合
大丈夫なんだろうか・・・?と少し心配になりました。

モチロン私、防腐剤に賛成なわけではありません。
むしろ大反対!
なので、私だったら
販売する石けんの場合、酸化しにくいオイルを使うかな。
あくまで、素人考えですけど。

と、辛口なレポになってきましたけど
2回目はお風呂で全身(もちろんシャンプーにも)を洗ってみました。

泡立ちがいいので身体は洗いやすいし
さっぱり系の石けんなので、すっきり洗えました。

髪の毛もバサバサになるかと思っていたら
思いのほか大丈夫でした。

あ、ちなみに普段から髪の毛は石けんで洗っています。