ゆらてぃく肺がんでもず-っと元気!!なぶろぐ-!-2012022913010000.jpg
積もったね~、雪。
 
 
保育園の坂、車が大変だったようです。
 
 
歩行も慎重に、踏みしめましたよゆらてぃく肺がんでもず-っと元気!!なぶろぐ-!-24224527.gif
 
 
 
 
採血の為、昼食抜きなのに、ちょっと食べちゃった(笑)
 
 
 
午後半休で、病院へ。
 
 
 
採血、採尿、レントゲン、診察。
 
 
2/29(水)
【治験薬サイクル2。21日目】
 
AST 42(H)
ALT 58(H)
好中球数実数 2.51
 
 
 
少し肝機能が上がったものの、休薬ナシで明日からサイクル3に入れます!
 
 
 
サイクル1の21日目
(AST 128(H)
ALT 262(H)
好中球数実数 1.30)
と比べると、好中球も肝機能もだいぶ落ち着いてきたとも思うけど、まだわからないよねー(^o^;
 
 
 
 
サイクル3を開始して、
肝機能をみるために1週間で採血しに来るか、三週間で採血に来るかどうしようかってことになり、
 
サイクル2の時の様に、
途中経過みるために採血しに来ることにしました。
 
 
 
1週間後では、園外保育でお弁当の日に当たる!公園まで行ってお弁当ナシは悲しいので、
2週間後にしてもらいました。
 
 
↑この両日とも、予想してあらかじめ有給申請してたからグッド!バッチコーイって感じでした(^_-)! 
 
 
こんな感じで順調ならば、次からは3週間おきの通院で良くなるかも。って(*^_^*)
 
 
 
CT画像は、なぜかいつもより小さい画像で(3つを比較するため?)見せてもらい、
先生は、ちょっと小さくなったかな?って言うけど、
私は、う~むゆらてぃく肺がんでもず-っと元気!!なぶろぐ-!-25697148.gifわかりませんでした(笑)
 
 
 
あとは咳、たんの症状を報告。
 
たんに色が着いてるから、ばい菌さん感染てことで、クラビット処方されました。
 
3日分。
少ないのはあまり肝臓に負担かけないようにだそうで。
 
 
 
あとは、私の遅すぎる治験薬服薬時間を相談したら、やっぱりもうちょい早く飲んだ方がいいみたい。
 
 
夜ご飯前に飲んだら?って。
 
 
確かに、
遅い夜ご飯後だと、寝ちゃったりして危険なんだよね~。
 
 
外国のおかしでソフトヌガーとかいうの、
4分の3食べたとこで紙が敷いてあることに気が付いたメェェ~。