命のスープ&まぐろのハンバーグ | クレアの美味しく楽しく

クレアの美味しく楽しく

気の合う夫と二人、楽しく暮らしています。
料理、ちりめん細工、日々の色んな事を。。

こんばんは。。


週末は生憎の雨かと思っていましたが

明日は晴れそうです。。ホントかな・・・外に洗濯物出したいです。


風邪を引いてる方もたくさんいらっしゃいます。。

お大事にしてくださいね。

夏の風邪は、怖いですから。


今日はシトシトと雨が降り続いていました。

こうジメジメしてると体も心もスッキリしないと思い

夕飯に【命のスープ】作りました。

あとは、体にいいまぐろのアラがまた魚屋さんにあったので

それでまぐろのハンバーグ、バルサミコのソースで。



まぐろのアラを包丁で叩いてミンチにする。

(あまり細かくなくてもいい)

その中に

塩こしょう、タイム、ターメリック、パン粉、牛乳

オイスターソース少し、炒めた玉ねぎを入れて

よく手で捏ねる。

フライパンにオリーブオイルとにんにくのスライスを入れて

火にかけて香りを出したら、ハンバーグ型にしたマグロを

入れて蓋をする。

上の部分の色が変わってきたら、裏返しにして

酒、醤油、バルサミコを入れて再び蓋をして、時々ゆするように

しながら、ソースにとろみが付き煮詰まってきたら

火を止めて、ハンバーグを皿に盛り再び火を点けて水を少し入れて

ソースの濃度をゆるくする。

ソースをハンバーグにかけて、ケーパーをかける。

あれば、ディルもつけてレモンを搾って食べます。



しっかりハンバーグでした(笑)お肉みたいでした。

美味しかったです。

ポイントは、玉ねぎをよーく炒めてから練り込む事です。。



アラで作るとコストも安いし(笑)さらに体にもいいし

コクもあって、脂ものってて美味しいです♪



命のスープ(玄米編)



辰巳芳子さんの命のスープ、美味しいです。

体の調子がイマイチな時、よく作ります。

これからは、頻繁に作って行こうと思います。


今日はご飯と汁もの一緒に摂れるような玄米スープ。

まずは、玄米を洗い30分ほど水に浸けます。

そしてザルにあげ、6時間ほど十分乾燥させます。


あとは、フライパンで茶色くなるまでよーく炒ります。



香ばしい香りがしてきます。


鍋に5㎝角に切った出汁昆布と梅干しを1個、

そして炒った玄米を入れて、水を注ぎ入れ

コトコトと表面が揺らぐ程度の火加減で30分ほど

煮だします。



スープのみを掬っていただきます。

残った玄米などはとっても美味しいので

お茶漬けや雑炊やそのまま頂いたりします。が、
私はスープと共にいただきます!

とっても香ばしくて美味しいので止まりません(笑)



調味料は一切無しの、美味しいすーぷです。。


分量

玄米 1カップ

出汁昆布 5㎝角のもの3枚

梅干し 1個か梅干しの種3個(なるべく添加物の無いシソ漬け梅)

水 1~1・5リットル


あとは根三つ葉のワサビびたし



三つ葉の香りにも癒されますね。。

美味しいです。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日はジメジメしてたので、お香を焚きました。

パイン(松)の香り。。



スッキリしました。。。



梅雨明けが待ち遠しいですね。。。




ナイフとフォーク


訪問ありがとうございます。

いいね、ペタ、コメント、メッセージ、読者登録

とっても嬉しいです♪

これからも美味しく楽しく更新していきます!

よろしくお願いします。。


クレア




参加しています♪


レシピブログに参加中♪


参加しています♪


にほんブログ村