救急箱や裁縫箱、メイクボックスなどマルチに使える収納ボックスをDIY★ | ゆぴのこのHAPPY+HOME

ゆぴのこのHAPPY+HOME

2011年に完成したマイホームをDIYを駆使して、見た目だけでなく
使い勝手のよいより住みやすい空間にすべくセルフリノベーション中。


おはようございますコスモス

余ったベニヤでマルチ収納ボックスを作ってみましたにこにこ♪



チャームポイントに廃材で作ったクロスをつけまして、見た目は救急箱ですが、裁縫箱やメイクボックスなど色んな使い方ができます(´∀`o)







中は2段にしてセリアの3マスボックスがピタリと収まるサイズにしました。



裏に蝶番を2つ。



開けたときにだら~んとならないように中にステーをつけました。



パッチンは銀ピカのものをドライバー傷とアンティークリキッドで汚しました。




ラワン合板を使うとコストは抑えられますが、やはり木目がイケてないですね~ううっ...
どうしても昭和レトロチックになります。
このテイストも嫌いじゃないんですけど、やっぱり私は杉の木目が一番好きですラブ
コレ!という時は杉や松、パインを使いたいと思いますおんぷ



レターボックス風チェストと入れ替えましたリサイクル



引きで見ると全く統一感ありません汗(pω`q照*)汗
まだまだ白家具&バラ雑貨が多い我が家薔薇

だいぶん練習も出来たので、ボチボチ家具作りにもチャレンジしていきたいなあと思います>w<


ひとりごとですが……
お散歩コースの電柱灯がレトロチックでやたら可愛いのが気になります。




最後までお付き合いありがとうございました好