腐食した窓の交換計画

我が家も築後8年ほどでしょうか色々とそろそろメンテナンス時期になってきました。 
ふと気がついたら窓の開閉部分の下場が腐食してるではないか・・・・
この窓商品は20年ほど前の窓。

現在近日中に交換を考えております。









この商品は20年ほど前の米国製窓商品ですが8年ほど前に日本を撤退してしまったメーカーです。現在は新商品となり形も仕様も変更されているので、部品交換よりは全て丸ごと交換しようと考えております。

仕様が様々な窓があるので、どれを選択するかも考えおります。

外側がアルミで内側が木製
現在販売されている中でも高価な使用の窓です。既存の窓がこの仕様でした。
メーカーによりアルミが分厚い商品も御座います。


外側が樹脂で内側が木製
今一番販売数がある窓ですねー。外部が樹脂だとメンテナンスがいらないのが特徴


外内全て樹脂製品
外中全て樹脂製品はメンテナンスフリーですから耐久性もあります。
但し、カラーがホワイト


現在はどれでも取り寄せできますがメンテナンスの事考えても外が樹脂で内木製に使用と考えております。


米国マービン製の木製窓に全て交換(外側樹脂、内側木製)

前回お客様の窓を交換した記事もご覧ください。

同じく我が家もこの窓に商品を決定して現在発注をお願いするところです。