アイコンママブロネタ「趣味」からの投稿


一次試験終了!!まとめ



いつもそうなんですけど
いっつも息子達より
1時間程早く起きて

「お弁当作り」
「洗濯物」
「昨日の残りの皿洗い」


これが終わって
ブログを書いていたら
続々と息子達が起きて・・・


パソコンタイム終了

色々とやりたいことがあるのに
なかなか先に進まない。



【育児中だから仕方ない】

って分かってても
なかなか理想の生活に近づきませんねsei


でもネガティブではありませんよぉ~!!!




さてっと。



先日、整理収納アドバイザー1級の
一次試験を受けてきました。


試験前はもう必死

子ども達にテレビを見てもらったり
家族が寝てから【1時まで!】と決めて勉強したり


試験の対策方法をネット検索したりして
参考にさせてもらったりしましたが
試験後問題もきっちり回収されるので
ビビッと合う対策にはたどり着きませんでしたね。


ひとつ言えるのは

マークシートだけど
難しい・・・。



教科書の文章がそのまま出てきて
赤文字以外のワードの穴埋めも平気で出ます!!



よく生物や化学とかに出てくる(先生による?)
語群からワードを選んで埋める問題。



大体10個ぐらいかな?
ひとつ間違えてズレていくと平気で10問間違えますよね♥akn♥
こういうの。


あとは3つから4つ位の短めの文章を読んで
この中で
【適切なもの】or【不適切なもの】を選ぶ
問題


↑こういうのです。

これが案外難しくって・・・

不適切なものもほぼ適切な文章で、一部分しか違っていない。

『え?これ全部適切じゃない?』
って思っちゃうくらいにして。


教科書をさら~っと読んで
さら~っと講習の復習くらいじゃ
到底無理な感じです涙


100問あって70点以上
90分中60分を実際の問題解きに使い
30分を間違いや訂正直しに使いました


コツは「間違えてそう」「不安だな」と思った所に
◎を問題にもマークシートにも書いておく事。



100問のマークシート。
ホント、マークする場所めっちゃ探します文具:えんぴつ



迷っている時間自体もったいないので
時短のためにも注意して回答した方がいいですよ~

また受かったら
勉強法とかも乗せたいと思います。
(落ちちゃったら参考にもならないし~w)
_____

めっちゃ長くなっちゃいました。
今日はこの辺で。




*今日のモニター応募*
【テーブルマーク】2014秋の新商品お試しランキング
テーブルマークフローズンベーカリー
美味しいもの届け~♡
_____

ランキング参加してます
ぺこりいつも読んで頂きありがとうございますぺこり


_____