プレ保育にて | 623gのキセキ

プレ保育にて

私がパニックになると・・ブログ更新が滞るの悪いクセだなって

思うので


ちょっとまとまらないながらも更新することにしました。


一年半くらい前に発症したパニック障害


ここんとこおちついていたようで

常に心のどこかに潜んでいる病


ちょっとムリしたり頑張りすぎて限界超えるとダメみたい。


動悸と息苦しさ・・そして感情の起伏が激しくなり

コントロールが難しくなる。


昨日から今朝にかけて、苦しい状態が続きました。


だいぶおちついてきた。


きっかけは昨日のプレ保育。


春から幼稚園3年保育に向けての練習の場(プレ保育)として

学研の教室に通っている。


入る前から、同じ学年の子とのレベルの差は明らかだったけど


最初からおいつこうとは思わず


刺激されて何か一つでも発達を促せればいいなって思ってた


そして、秋の願書配布までの半年間


幼稚園入園の時期を見極めるためにはじめた。


☆★☆


ヒナは最初のころは、椅子にすわる意味すら理解できず

泣きわめいていた。


節句や七夕などの季節イベント製作の課題も

意味を理解できないので、興味をもつこともなく

ひたすら泣いた。


中には得意な課題もあって、型はめやくれよんは

取り組める日もあった。


椅子には座れる時間が増え

気がのれば、お名前呼びでお返事ができることもあった。


基本的に手遊びや先生のお話の参加は

今でもほとんどじっとしてられない(前をみよとしない)。


ママが一生懸命促してもよけい怒ってバタバタママをキック


やりたくないのになんとかやらせようとすると拒否し続けた。


逆に今はやりたくないんだね?と抱っこするとおちついた。


抱きかかえて目と耳だけの参加も多かった。


☆★☆


半年やってきて


ヒナの苦悩にやっと気がついた。


それは、見通しがつかないことに強い不安を感じるということ。



『いつもと違う』ということに、受け入れられずパニックになる場面が多かった


いつもは机と椅子があるのに


今日は椅子だけ並べてあるとか。


ちょっとしたサプライズ。


周りの子は不安を感じるより、いつもと違うことを楽しんでいる子が多かった。


こういうところにレベルの差を感じたりした


療育デイサービスでは、常に行動の前に予告をする。


写真や絵カードで言葉の理解が苦手な子でも理解できるように・・。


ヒナは療育ではパニックになることはほとんどなくなった。


でもプレ保育ではダメ。


予告することが安心材料になって情緒が安定して

課題にとりくめ

達成して自信につながれば

その繰り返しでヒナの力を伸ばしていけるんじゃないかと

気がついた私は


療育の担任に即相談。


今のヒナの段階では予告はとっても必要性の高いこと!

心の準備ができて、参加できて

その経験が自信につながる。

発達を促すきっかけにもなる!と背中をおされた。


なんで今まで気がついてあげられなかったんだろう!


私は急に目の前がぱーっと開けて前向きに思えた。


そしてプレ保育終了後、ひとり残って先生に相談。


ヒナは言語コミュニケーション力理解力に関しては

発達にかなり遅れがあって一歳半超えたくらいのレベル。


自閉症傾向気味な部分も若干みられて、

時に強いこだわりや思いこみ

パニックになりやすい子で療育が必要な子。


療育で実践している予告は、そういった発達につまずきのある子に

かなり有効な方法で

情緒を崩さず、おちついて課題にとりくめる傾向にあると。


何かひとつでも安心材料があれば、取り組む姿勢が

変わってくると思うので


来週の予定が決まっているのであれば、教えてほしい

特に執着しているクレヨンを

使うか使わないかだけでもいいので・・・と。伝えた。


ほんと気軽に・・・。


まさかあっさり断られるなんて思いもせずに・・。


帰ってきた答えは


『方針なので予告はしません。』


『不安なのはまわりの子もみんな同じ』


『ヒナちゃんだけ特別扱いするわけにはいきません』


『これから先 幼稚園小学校っていちいち行動の予告しますか?

そういった場面に慣れるのも今必要なコト』


一見 正論のようで・・。


私も 自分の考えが間違っていたのか

あまかったのかとおじけづき


その場では

私はヒナの性質を理解できたことだけでも十分前進だし、

これからは心がけて声がけしていけばいいことと思った。

というか自分に言い聞かせた。


でも家に帰ってきてから頭ん中ぐるぐる

何か納得いかない もどかしさ

怒り・・悲しみ

いろんな感情が入り混じりパニック発作がおきてしまった。


感情のコントロールがうまくいかなくなり暴走気味に・・・。


私はそんな特別な配慮を求めているわけじゃない。


幼稚園教育を受ける練習の場という位置づけで

目的は春から入園だから

先生のいうこともわかる


けどヒナは今 幼稚園入園のレベルにはほど遠く

今は情緒を崩さず少しでも自信をつけさせたい時期


その思いは少しも理解してもらえなかった。


なんのためにかよっているのか

必要性を見い出せなくなった。


方針にあわない?それが学研としての答えなの?


幼稚園に入る前から方針うんぬんの壁にぶつかると思わなかった。


まさかこんなふうにはねつけられるなんて・・思いもしなかった。


ヒナのような

発達につまずきのある子はここに来てはいけないの?


ヒナが積極的に参加できるようにちょっとした手助けをするのは

方針にあわないことなの?


今はムリしてまわりにあわせる経験をさせるために来てるんじゃない。


そんな環境に慣らしたくて通っているわけじゃない。


みんなと同じ?それはヒナに今求めていない。


方針が先生とあわないのならヒナは場違いな場所にいるの?


それならここを去るしかない。


とわけがわからなくなった。


強い憤りをおぼえて感情的になってしまって

気持ちがまとまらないので


もう少し落ち着いたら 学研と保護者の中間的立場の

園長先生に相談してみようと思います。


今日は願書配布の日

春から幼稚園の2年保育向け週一クラスの三歳児教室の申し込みもあって

幼稚園に出向く予定だった。


でも心が壊れ気味で、三歳児教室の必要性すら見えなくなってしまった。


人に会うのも怖くなって、気をぬいたら泣きわめいてしまいそうな不安に包まれた。


きっと心がもたない。


おちついたら園に行こう。

園に連絡いれたら、体調のいいときでいつでもいいですよと言ってもらえた。


ゆっくりでいいよね。


ゆっくり考えよう。時間はまだまだあるんだから。







ランキング参加しています☆↑