老害ではない | ゆむぅは自由人を目標にした。

ゆむぅは自由人を目標にした。

日々雑感・その時~に思った事とかIDDMについてとか~いろいろ

こんちは。


インスリンが空打ち分しかなくて

とても困っている私です。


ところで、巷では団塊の世代の事を

『老害』と言う人がいますが

本当にそうでしょうか?


団塊の世代はPC操作が苦手な人が多い。

それは仕方ない。

子供の頃に、テレビが家にやってきたー!!

って喜んでいた世代と

気付いたらPCを触っていた世代とでは

違いが出て当然だと思います。


そのかわりに団塊の世代には私たちにない

ハングリー精神があると思うんです。


何事も行動してきた団塊の世代には

私たちは頭でっかちに見えるそうです。

うーん。

確かにそうですね。


時代が違うだろ!

って声が聞こえてきそうですが

それはどの時代にも言える事。

どの時代が生きにくいやどうのこうの言っても

今生きてるんだからどうしようも無い事。


団塊の世代は老害だと言ってはねのけるのではなくて

一度向き合ってみてはどうだろう、

と思うのです。


私の父は団塊の世代です。

そして私も以前は

「父の考えではそんな事できない。」

とか

「無茶ばっかり言うな~」

と、行動もせずにバッサリ切り捨てていたのです。

(その他家庭の事情もあり、父とはあまり話す機会がなかったので更に)


が、父の運転手を始めてから話す機会が増え

考えが変わってきました。


団塊の世代はPCが苦手。

私たちの世代はPCが得意。

団塊の世代はイケイケドンドン。

私たちの世代はリスクを恐れすぎる。


そこで、お互いの得意分野を使って補い合えばどうだろう

と思ったんです。


今、実際に私は父の運転手の他、

PC関連の事をしています。

そして父と一緒に現場に行く事で

行動力やガッツ(まさに私たちの世代に足りない物)

を感じています。


それは、同年代の人たちが持っていない物だったので

ガッツってこういうことなのか・・・

と体験して初めてわかったんです。


たぶん、そういう人多いんじゃないかなぁ・・・

と思うのですがどうでしょう?

努力とか根性って古いとか

鬱になる・・・とかって思ってたんですが

そんな思いは払拭されました。


団塊の世代からは行動力と経験を教えてもらう。

そして私たちは新しい情報を提供する。


こういう形、どうでしょう?