・鹿嶋リトミック教室「簡単!2~3才おうちで折り紙ツリー」

 

こんにちは。

えがしらゆみですカナヘイうさぎ

 

1/19・1/26

2〜3才リトミック体験会

参加者募集中です♪

 

こんなお悩みはありませんか?

□何か習い事させたいけど、なにがいいかわからない

□子どもが言うことを聞かない

□いやいやばかり言って疲れる…

□集中して一人で遊ばないので、ママの時間が作れない…

□一緒に何をして遊べばいいかわからない

□他の子は上手に遊べてる気が…

□同じ年齢の子と一緒に遊べるか心配

□お昼寝してくれない

 

リトミックをすると

□音楽の基礎的な力を育てるので、お子さまの可能性が広がります

(楽器演奏はもちろん、スポーツ、学校の学習にもつながります。)

□「聴く耳」も育てるのでママの話もちゃんと聴けるようになります

□たくさん身体を動かして心も発散するので、「いやいや」言う時が減ります

□リトミックでは、ピアノの音に耳をよく聴いて次はどんな動きをするか自分で考えます。楽しく遊びながらも集中力がついていきます

□親子で楽しめるふれあい遊びを紹介しますので、ママの遊びのバリエーションが増えます

□リトミックは自分で感じたこと考えたことを、身体で表現していきます。「自分で考える力」がついて、自分で遊んだり工夫したりできるようになります。また、自分の表現を褒められると自信もどんどんついていきます。

□リトミックレッスンを続けていくと、友だちとのやりとりも増えていきます。 少しずつルールや協調性が身についていきます

□ピアノの音楽と一緒に身体を動かすと身体も心もすっきりリフレッシュ!して疲れてお昼寝しやすくなります

 

※あんよ〜2才のお子さまの体験会もあります!!

 

詳細はこちらから流れ星

http://ameblo.jp/yummy821027/entry-12236615885.html

お申込みはこちらから流れ星

https://ws.formzu.net/fgen/S4554590/

お問い合わせはこちら流れ星

リトミック教室ぱれっと えがしらゆみ

palette.smile.1016@gmail.com

 

 

 

来週末は、クリスマスですねルンルン

保育園に勤めているときも、

この時期は子どももソワソワ。

いつもより、

「危ないからやめようね!」

とか、

「友だちと順番で使おうね!」

とか、注意したり叱ったりすることが

普段より少ない気が…?


な〜んて思っていると、


いつもやんちゃな、ある男の子(3才)が、


「いい子にしてたら、サンタさんが来るっ
てママが言ってた!!カナヘイきらきら


と目をキラキラさせながら言う姿に、


そういうことか~カナヘイハート

と微笑ましく思ったことを覚えています。


今日は、2~3才の子もおうちで簡単に親子で出来る
制作の紹介です。
 

「折り紙で簡単ツリー」



*準備するもの*

百均にあるものでOK
折り紙
シール(大きめのものの方がはがしやすいです。)

大人が使う
はさみ、のり、テープ、ひも(なくてもOK)
 

①折り紙を三枚準備します。






※子どもが、折り紙をするときは片面が白のものがわかりやすいです

表と裏が色でではっきりわかるので。
(わたしの自宅にある折り紙を使っているので、わかりづらくてごめんなさい~)

②折り紙を三角に折ります。


はじめての子&慣れてない子は、
折り紙の角二カ所にしるしをつけてあげます



下の○のところを持って、「この○と○を、こんにちは!ってくっつけるよ」

など、いいつつ、子どもの手を包むように、一緒に動かしてみてください。

下の○を持ち上げて上の○にくっつけます。



そして、折り目を

「アイロンするよ」

となぞっていきます。






③三角を3枚作ります。


最初は、上手に三角に折るのは難しいです!

角がキレイに合わさってなくてもOK!!





最初は、こんな感じです。

自分で折った!
できた!

子どもが満足することが一番大切です。


④折り紙の重なった部分をのりづけ



子どもがするのが難しければママがしてあげてくださいね。

⑤ツリーの形ができた!!




子どもが、飽きてるな~、もう他のことに興味が向いてるな~

な状況なら、
今日はここまでで終了!
次の日に飾りつけでも大丈夫です。

⑥シールを好きなところに貼る



指先を使ってシールを貼がすのは、この時期には結構難しいです。
でも、指先を使う練習になるのでシール遊びはオススメです。
どんなシールでもOKですが、最初は大きめな方が使いやすいです。

⑦完成!



ひもをつけてもよし、紙に貼ってあげるもよしです。




2~3才は、少しずつ指先も上手に使えるようになってきます。

この時期の制作のポイントは

上手に折り紙を折る、シールを貼る、

というより、

指先を使うことに慣れる

自分でやってみる楽しさを味わう

ことです。


なので、大人が思う完成度じゃなくても

頑張って自分でできたね!

可愛いツリーできたね!

とたくさん誉めてあげてくださいね♪