とある文房具オタクの日常(New)

とある文房具オタクの日常(New)

万年筆、革小物、及び日常について語ります。

Amebaでブログを始めよう!
今日は本当に寒いですね。
朝から張り切って、仕事のサイト作成をしていたのですが、あまりの寒気に「風邪でもひいたのか?」とおもいましたが、違いました。
気温が寒いだけで、私の体調が悪くて寒気がするのではなかったです。
よかった。

ところで、最近更新をサボっていました。
今日は思い出の万年筆シリーズ3で、Pelikanについていきましょうか~!

PelikanといえばM800シリーズ!っとよく言われるので、私も昔、意味もわからず手を出したことがあります。
(今は持っていません)


出所:ペンハウスさんのHP

8年くらい前でしょうか?
初めてM800を買いました。
でも、あまり気に入らずに、がっかりしました。
このままでは、つまらないので、どうしようかな~。っと思っていた頃、自己調整という方法もある!っとしりました。
そして、禁断の自己調整に手を出してしまったのです。

頑張りましたが、見事に失敗。
イリジウムがなくなりました。
そのペンを、ペンクリニックに持って行って、調整師さんにみせると、「えっ!これ、自分でやったの?」っとびっくり仰天されました。
「ここまで、削る人はいないわ~」と言われ、非常に恥ずかしかったです。

これ以来、私は自分では何もしません。
(これ以降、ごくたまに吉宗さんを驚かせることもありましたが…。)
私には調整は向いていないようなので、いつもお店に持って行っています。
昨日、例のダイニングテーブルが納品されてきた。
写真を撮っていないので、部屋がどのような風景かお見せすることはできないけれど、良い感じな雰囲気になりました。

ところで、今月のPen and message.さんの Writing Lab. のブログのテーマは、「今凝っているもの」だそうです。

どちらについて書くか、迷っています。

○オーディオ
○化粧品

多分、読者の皆様にとっては、「オーディオ」について書いたほうが面白いと思いますが、写真を撮影するのが大変です。
化粧品は、あまりウケが良くないと思いますが、撮影などは簡単です。

うーん、どうしよう・・・。

まあ、でも、オーディオについて書くかっ!!


こんにちは。
昨日は忙しくて、更新できませんでした。
今日は英語の練習がまあまあ捗ったので良い気分です!
リスニング、たとえ毎日1時間でも練習すると、段々と楽しくなってきます。

ところで、ここからが本題です。
今日も「思い出の万年筆」いきますよっ!

今日の一本は「AURORA 大陸シリーズ アジア」です。

この頃は、まだアウロラがどのような特徴をもったブランドか?ということを全く知りませんでした。
ただ、店頭のガラスケースに入ったのを、たまたま通りがかりに見つけたときに、「おお~!!」とこころトキメイたのです。
見た瞬間、すごいっ!これは手に入れなければならないと思いました。

そして、すぐに試し書きをしました。
正直、良いのか悪いのかよくわかりませんでした・・・。
でも、デザインに惹かれて、欲しくてたまらないのは変わらず・・・。

あまり考えもせずに、てにいれてしまったのです。
その後、家で書いてみるとなんか思い通りにインクが出ない。
しかも、なんだか引っかかる。
どうしようと、悩んだ結果、無料の「ペンクリニック」に持っていくことにしました。
たしか、大阪あべの近鉄百貨店に行ったと記憶しております。

緊張して、某調整師さんにペンを差し出すと、切り割りの調整をして、インクフローを良くしてくださったり、ペン先を砥いだりしてくださいました。
すると、書き味が劇的に変わりました。
「なんと!!調整ってすごい」って、調整の必要性をはじめて知りました。
この経験によって、万年筆の調整の重要性を痛感し、また、調整次第で書き味は、ある程度は理想に近づけることができるんだなっと思いました。

さらに、この万年筆を一ヶ月くらい使い続けると、インクフローがよくなってきて、下記味が変化したような気がするではありませんか!
そうです、どうやらAURORAというブランドの万年筆は、ある一定の期間使うと、インクフローが劇的に良くなることがあるようです。
面白いですね。
ブランドによってこんなに多様な違いがあるとは。

まあ、この経験がより一層、私を万年筆の虜にしたことは間違いありません。



今まで手離した万年筆が多くあります。

そこで今回から「思い出の万年筆」シリーズを始めようと思います。

まず、初めて手に入れた万年筆は、「Parker ソネット」です。
当時付き合っていた彼氏が、セーラーの万年筆を使っていたのをみて、「なんとなくかっこいいな~」と思ったのがきっかけで、まず、ソネットを入手しました。
たしか、神戸のナガサワ文具店で購入したような気がします。

最初はその1本だけで十分だと思っていて、追加で購入する気もなかったし、ましてやコレクションする気もなかったです。
ところが、ある日、ソネットを床に落としてしまいました。
その時は焦りました。
見るとペン先がグニャっと曲がっているではありませんかっ!
その曲がり方では、もはや元には戻せないっということで、他に代替できるものを探さなかきゃと思いました。
その頃から、万年筆探求の旅が始まったのです。
ネットや店頭で、「良いのないかなあ~」と色々物色しているうちに、万年筆に興味が湧いてきてしまったのです。
その過程で、万年筆の世界は実に広いことを知りました。
生産国・ペン先の太さ・デザイン・重量・材質・・・、バラエティに富んでいるんだな!凄いっと。
これらの組わせを計算すると何通りの製品が生まれてくるんだろうっと考えるだけで、鳥肌モノした。

探したり、試し書きをしまくった結果、DELTAのドルチェビータという万年筆に心惹かれました。
当時は今のようにバラ棒にお高くなく、手に入れることが得きる価格帯だったので、なんとかバイト代で買ったような気がします(ウル覚え)。





ここから、他にもっと良い物はないか?と他のブランドにものすごく興味が湧き、様々なブランドを渡り歩いたのです。

この次には、アウロラの大陸シリーズに目覚めてしまったのです・・・。

アウロラについては、次回!


長年使用している神戸の人気店「ル・ボナー」さんのポーチ「ピッコロ」です。

革はクリスペルカーフという貴重なもので、美しいエイジングをしてくれています。
このブラウンの輝き、美しいですね!
大好きです。





こんな風に、いろんな小物をいっぱい入れています。

入れているものは、
○名刺入れ
○中屋万年筆

○お薬手帳
○印鑑
○目薬

などなど、かばんの中に個別に入れるとバラバラにになって汚くなるので、このポーチに入れてからかばんに入れています。

とっても便利です。


今日は怒涛の更新日です。
思い立ったら、じっとっしていられない性格がそのまま行動に現れているようです。

今日もなんにもやるべきことをしない日でした・・・。
ブログばかり書いて英語もまだしていません。
唯一、達成した~と思えることは、「掃除」をしたことくらいです。
もうすぐ、以前から言っていたダイニングテーブルが搬入されてくるので、このままでは、テーブルを置くスペースがない!っとおもって、思いっきり掃除しました。
日頃、散々散らかしていますので、ゴミがいっぱい出ました。
部屋中、ゴミでうめつくされていました。⇐恥ずかしい!!
たまに、ゴミに混じって領収書などが混ざっているから困ったものです。
勢い良くゴミ箱に捨てていたら、おおっと!「これ、医療費の領収書やんっ」って、驚いて保存したり。大変。
毎日少しずつ綺麗にしたいものですが、いつになったらできるようになるのかわかりません。
次の新居では毎日キレイな部屋で過ごしたいものです。

今からリスニングの練習と講義準備しよう~と。





出所:ニトリのサイト
こんばんは。
この時間は寝ています。
毎日、22時半には寝て、6時半に起きます。
実に理想的な生活スタイルでしょう。

っということで、予約投稿です。
にしようとしたけれど、予約投稿の方法がわからなかったので、諦めた!

ブログのタイトルが「文房具オタク」なのに、最近はあまり文房具ネタが出てこないので、どうしたのかな?!って思われていた方もおられるでしょう。
文房具集めの趣味は落ち着いてきています。
何故かって?
それは、OMASの万年筆で満足してしまったから、これ以上ないだろうと思って、物欲が減っているからです。
あー、でも次に出るPelikanのマーブル模様のM800系限定品(グランプラス)気になるような・・・。



出所:三光堂さんのサイト


話は万年筆から離れて、普段愛用している筆記具を紹介します。



やっぱり、パイロット製品多いです。
パイロットは優秀な製品を多く作ってくれますよね。本当に!

フリクションシリーズ(4色ペンと蛍光ペン)

これは、言うまでもなく非常に便利です。
(もちろん、公文書には使えませんが)
自分のメモ帳にさっと書くのに最適です。
また、蛍光ペンは、重要じゃない箇所に線を引いてしまっても、消せるところが良い。

ペリカンのシャープペンシル

これは書き味も良いし、何よりデザインがクラッシクでかっこ良い。
重量バランスも重くなく軽すぎず。

万年筆は、やっぱりOMAS。

OMAS アルテイタリアーナ パラゴン 「ブラック&ゴールド」もしくは「ロンドンスモーク


近頃の筆記具事情はこんな感じですね~。


あー、今日は休日です。
やらなければいけないことがたくさんあるのでですが、なかなか進みません。

さっきS糖さんとお話していて、「ドラクエ ビルダーズ」がますます欲しくなってきました。
ハードル高いです。
プレイするためには、まず、PS4などを買わなければなりません。
また、ゲームをすると時間を食われます。
それは困ります。
でも・・・でも・・・、うーん、悩みます。

良いですね、このゲームの世界観。
まちづくりやものづくりをしながら、シナリオを進めていく。
自分ごのみの街が作れてかつ、ドラクエのストーリーを楽しむことができるなんて最高。
この画像の風景を見ただけでも、胸がドキドキします。



やばい、本当にやってみたいです。

画像の出所:アマゾンのサイトhttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%92%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E3%81%9B%E3%82%88%E3%80%90%E5%88%9D%E5%9B%9E%E8%B3%BC%E5%85%A5%E7%89%B9%E5%85%B8%E3%80%91%E5%92%8C%E9%A2%A8%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%88%E6%A1%9C%E3%81%AE%E6%9C%A8%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%82%B6%E5%BA%8A%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%89%E5%85%88%E8%A1%8C%E5%85%A5%E6%89%8BDLC%E5%90%8C%E6%A2%B1/dp/B015E131VY/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1454130864&sr=8-2&keywords=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%A8+%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC


先日から、クレ・ド・ポーからどのシリーズに変更するか悩んでいました。
値段は安いほうがいいけれど、かといって、安すぎると肌が荒れてしまうのではないかと不安でした。
何か、コスパ的にちょうど良い物はないのかと、インターネット上で探したり、化粧品コーナーのお姉さんに相談したりしていました。
その結果、とりあえず試してみようと思ったのが、「&Faceシリーズ」です。

そして、昨日、ふき取り化粧水と化粧水、クリームを買ってみました。

なかなか良いような気がします。
しかし、まだ1日しか試していないので、よくわかりませんが。





現在使っている化粧品を箇条書きにすると・・・

○メイク落とし:クレ・ド・ポー
○洗顔:Botanicus
○ふき取り化粧水: &Face
○化粧水: &Face
○美容液 1: クレ・ド・ポー
○美容液 2: HAKU
○乳液: クレ・ド・ポー
○クリーム(朝): エリクシール
○クリーム(夜): &フェイス
○化粧下地:クレ・ ド・ポー
○ファンデーション: クレ・ド・ポー
○お粉: クレ・ド・ポー
○コンシーラー: クレ・ド・ポー
○アイシャドー: クレ・ド・ポー、LUNASOL
○チーク: クレ・ド・ポー
○マユズミ: マキアージュ
○アイライナー: マキアージュ


こんな感じですね・・・。結局、資生堂が殆どです。
数年前までカネボウ派だったのに。
まあ、インプレスの白斑事件からちょっと心が離れたのかなあ~。
楽しく英語の勉強をしたいものです。
でもかと言って、口語体の崩しすぎた話し方や専門的すぎる内容ばかり練習するのもどうかと思います。
例えば、いま、「鋼の錬金術師」を英語で読んでいますが、専門用語が多すぎるし、かなり崩した口語体の文章が多く出てきます。
崩した口語体も、れっきとした生の英会話だからそれはそれで良いんだけれども、入門者にとっては、それを学ぶのはまだ早すぎると思います。

ということで、TOEICの本を使った勉強も始めたのですが、あまり楽しくない。
それはそうですよね。
資格試験の練習本なんだから・・・。仕方ない。

このような経緯で面白い内容が載っていてかつ、超初級レバルのものを探しましたところ、ALCから出版されているものが見つかりました。

最近はこれをハイスピードで進めています。
特に、リスニング編がおすすめです。
かなり楽しい会話が収録されています。

早く、読み・書き・会話ができるようになりたいです。