今日のテーマね。

 
世の中のお母さんは、一度は体験している事だと思います。
 
 
時間割
持ち物チェック
宿題
 
学校に通う子供なら、まずこんなところかな。
 
 
「宿題やったの?」
 
まず口に出してしまう第1位ではないでしょうか?
 
私も子供の頃はさんざん言われたタイプです(笑)
 
 
今、考えたらそんなに口を出すタイプの母ではなかったかもしれませんが、当時子供の私は、うるさくて仕方なかった覚えがあります。
 
 
まーそれだけ私がやらない子だったんだけどねぶー
 
しかも、親の言う事もあまり聞かない子だった〜(^◇^;)
 
なんか、子供の頃も自由に生きてたなー。
(親はその分、大変だったみたいだけど)
 
でも、なんとかなってたね。
 
自分で最低限やってたし、忘れたら学校で大変だった経験もしただろうし
(あまり覚えてないけど(笑))
 
 
なので、親が心配するほどの事でもないのです。
 
 
年齢にもよるけど、低学年くらいまではちょこっとフォローしてあげるのもいいと思います。
 
 
例えば、家の中に張り紙をするとか、アラームでその時間になったら
宿題をするとか決めておく。
 
 
親が口を出さなくても気づけるようになる作戦です(笑)
 
 
 
かつて、こんなケースがありました。
 
 
親子でセラピーを受けに来たかたがいらっしゃいまして・・・。
お母さんとお子さんの声紋分析をしてみました。
するとこんな結果が出ました。
 
 
お母さんが聴覚タイプ
お子さんが視覚タイプ
(お子さんは聴覚はほとんど出ていなかった)
 
 
お子さんが視覚タイプの場合、目から入る情報の方が
インプットされやすいので、勉強をする時は、黙読すると良いです。
 
また、自分でイラスト(図形)を書いて覚えるとかも良いですね。
 
聴覚が得意ではないので、言われた事も耳からあまり入ってきません。
 
お母さんに
「あれやりなさい、これやりなさい」
と言われても、右から左です(笑)
 
 
こういう視覚タイプの子には、
家の中の目につく場所にメモ(付箋)を貼ると効果的
なのです。
 
 
お母さんは反対のタイプなので、お互いにすれ違いばかりでしたが
親子で声紋分析をして結果をお母さんに説明したら
 
「目からウロコ!!!だからだったのか〜!」
 
と全てが腑に落ちたと言っていました(笑)
 
 
逆に聴覚タイプの子だったら、勉強は音読すると頭に入りやすいです。
 
 
音読した自分の声がちゃんと頭に入っていくのです。
 
 
こういうタイプなら、今、流行り?の
◯ピードラーニングでの学習は効果的です。
耳から入るので。
 
 
やるべき事のお知らせはメモではなく、アラームや音楽で。
 
 
音で「お、勉強する時間だな!」
 
とわかるわけです。
 
 
先に口が出てしまうお母さんは、こんな風にお子さんのタイプを探してみてくださいね。
 
 
もちろん、
 
 
も受け付けています〜爆笑