私は3か月前、38歳になりました。
その翌月に父が70歳になりました。

父が80歳まで生きるとして、あと10年。
年に1回会うとしたら、あと10回しか会えない・・・。

私はあと2年で40歳になるというのに、子供もいません。
姉も弟も独身で、父にはいい年をした子供が3人もいるのに孫は1人もいません。

今のままの生活を続けていたら、10年後の自分はどうなっているでしょう?
親孝行らしいこともできそうにありません。
そう考えると、ものすごーく切羽詰まった気分になりました。

しかし冷静に考えてみると、不安や悩みのタネは二つだけ。健康とお金です。
健康については、お金で解決できる場合が多いので実際にはお金の問題だけです。
経済的な自由(不労所得が支出を上回る状態)を手に入れるには、お金のために一生懸命働くのではなく、お金を自分のために働かせなくてはいけません。
頭ではわかっていても、何もできずにいました。

そこでロバート・キヨサキやドナルド・トランプが推奨しているネットワーク・ビジネスを始めることにしました。

ロバート・キヨサキの本によると、ネットワーク・ビジネスには8つの価値があり、第一の価値は『人生を変えるビジネス教育』です。
ビジネス・スクールの講師の多くは実生活でビジネスを経験していないので稼ぎも少ないですが、ネットワーク・ビジネスの講師は現実の世界で成功していなければなりません。
高い授業料を払ってビジネス・スクールに通うのと、タダで成功者に教えてもらうのだったら、どちらがいいでしょう?

私も初めは半信半疑でした。
リスクが無くて、教育とサポートが受けられて、自分の夢を叶えるのを応援し、励ましてくれる・・・血のつながった家族ですら、そんな事はしてくれません。

信じられない事に、多くの人にとっては、経済的な自由を手に入れる事より、貧乏のままでいる事の方が快適だと感じるそうです。
オンボロの家に住み、ケチケチした生活をしながら「私はそんなにお金に困っていない」などと言ったり、自分は崇高だと思っています。

時給をもらって他人のビジネスのためにせっせと働くのではなく、自分のビジネスのために時間を投資する。たったこれだけの事なのに、せっせと働く怠け者には「面倒くさい」のです。
テレビを見たり、家でゴロゴロする時間はあるのに、「そんな時間はない」と言います。
だから、こんなに貧乏な人が多いのだそうです。

私にとってラッキーだったのは、夫がネットワーク・ビジネスの価値をすぐに理解してくれた事です。私だって本当に理解するのに何日かかかったのに、夫はたった一度マーケティングプランを聞いただけで理解できたのです。

私の友人で、「友達からマーケティングプランを聞いて、ミーティングに参加して成功者の話を聞いて、こんな世界があるなんてスゴイ!と思ったけど、自分でやるのは面倒くさい」と言っている女性がいます。
彼女は派遣で8年間ずっと働いています。
自分のビジネスのために時間を投資するのは面倒なのに、他人のビジネスのために朝から晩まで働く事は面倒ではないのでしょうか?
そう思っていると、彼女は「今の会社、辞めようと思ってるの」と言いました。
「辞めてどうするの?」と聞くと、「また別の会社で派遣で働く」と答えました。

何も言わずに彼女の顔を見つめていると、本に書いてあった言葉が浮かんできました。

金持ち父さんは言った。「世界中の金持ちはネットワークを探したりつくったりするが、他の人たちは仕事を探すだけだ」  ロバート・キヨサキ






水道水をそのまま飲んでる方は少ないと思いますが、浄水器の普及率って、まだ40%くらいだそうです。60%の家庭は、せっせとミネラルウォーターを買っているんでしょうか?

我が家も、飲み水はせっせと2リットル100円くらいのペットボトルを買っていました。
ペットボトルは一度開けたら冷蔵庫に入れなきゃいけません。
冬場は冷蔵庫で冷えた水なんか飲みたくないので、結局飲むのは開けた時だけ・・・。
料理やお茶はブリタで濾過してましたが、そのまま飲むには衛生面でどうかと思うし、面倒なので野菜や米を洗ったりするのは水道水そのまま。

個人の敷地内の水道管は水道局が管理していないので、20年もすると、こんな感じになるそうです・・・。(((( ;°Д°)))) ギャーーーーーーー!!

水道管内で、バクテリアが藻や赤さびを餌に増殖したり、マンションの貯水槽では動物の死骸が入ってたりもするそうです・・・。(;°皿°)

浄水器が欲しい!

という事で、買っちゃいました♪
コレ、世界一売れてる浄水器、eSpring

CMとか広告もしてなくて、会員にならないと買えないのに、売上世界一。
UVランプ付きで、塩素で死ななかった菌や、赤さびや藻も除去してくれます。
電気屋で見たら、これより性能の悪いヤツが20万円以上で売ってた!Σ(゚д゚;)
11万円台でこの性能は安かったみたい。

タイの洪水で、タイ中の店からペットボトルの水が消えた時、タイ政府はeSpringをたくさんトラックに積んで、飲み水を供給したそうです。
あの濁った洪水の水を瞬時に飲料に変えられるなんてスゴイ!

ウチは引越しが多いから・・・と思っていたけど、取り付けも簡単でした。
塩素でビタミンが壊れるのを気にせずに、果物や野菜を洗えるし、常温の水がいつでもフレッシュな状態で飲めるので、お肌も潤います♪
お茶も料理も美味しくて、大満足です≧(´▽`)≦









キャラメル林檎ケーキを作って、ケーキを作って持ち寄るスィーツ会に参加しました。
画像が逆さ!

主婦のキモチ-__.JPG

一人だけロールケーキを店で買ってきた人がいましたが、それ以外は手作りです。
作れなかったらお金で解決!

おいおい、今度は横かよ!?
$主婦のキモチ-__.JPG

けっこう自信あったのですが、みんなのレベ ル高かった…
キティちゃんケーキの出現により、かすんで見えるキャラメル林檎ケーキ!(◎_◎;)
みんなの投票による優勝は、黒胡麻だんご。
シュークリームの奥の真っ黒いやつね。ケーキじゃないし!

$主婦のキモチ-__.JPG

これだけ甘いものばっかりだと、一番美味しく感じたのはポテチ!でした。(^_^;)
すごい盛り上がって楽しかった~o(^▽^)o
次回は優勝狙います!