分子整合栄養医学のお医者さまで、静脈から4本分の血液を採って、
分子レベルでのわたしの栄養欠損を調べていただいた結果

タンパク質不足などの栄養欠損があったので、プロテインや
ビタミンB、C 腸内環境を整えるサプリメントを摂りだして1ヵ月



分子レベルで、わたしの足りない量を調べていただいているので、
不足している栄養素と必要な量を摂りだすと、
まるで、カラダのスポンジの中に栄養が染みわたっていくような感覚です。



先生から、半年もすれば体質が変わると思います。といわれていましたが、
すぐに驚くほどの変化がたくさんあります。



一番驚いたのは、皮膚の変化です。
ずっと顔のTゾーンの脂浮きと首のうしろに湿疹があったのですが、
3日目にきれいに跡形もなくなくなりました。



Tゾーンの脂浮きが消えたので、
もしかして。。。栄養欠損が関係しているのかな??
と思って調べたら、脂浮きは、ビタミンB6不足とありました。



先生から、先月、検査結果を教えていただいたとき、
ビタミンB6が不足していますね。といわれていたので、びっくり。
足りない栄養素と肌の結果がつながって嬉しいです。



まだまだ、嬉しい変化があるので、
少しずつ、まとめて書いていきたいと思います。



漢方薬などでも体質改善を試みたこともありましたが、
残念ながら、元気になることはありませんでした。



10年間、ほんものの治療、予防医学を全国探し求めました。
一生探しても、めぐり合うことは無理かと思っていましたが、
あきらめなくて、ほんとうに良かったです。



もう探す必要はなくなりましたから、これからは、
しっかりと分子整合栄療法を実践して勉強できればと思っています。




わたしにとって、人生を大きく変えるほどの素晴らしい医学です。
つらいことがたくさんあった10年でしたが、
今、めぐり合えたことに、感謝の気持ちでいっぱいです。




きっと、今つらい思いをしている方もこの医学でどれだけの人が助けられ、
救われるんだろうと思うとほんとうに嬉しいんです (*^▽^*)




栄養欠損はすべての体調不良につながっていること。
バランス良く、お肉もお魚もお野菜も食べて
足りない栄養素を補ってあげると細胞から元気になります (^-^)/






photo:01






庭のバラが満開です。
大好きなパープルに近いピンク色と白いバラを合わせてみました^^。