人生、いろんなことがあって
『良いストレスと悪いストレス』について深く考える時期がありました。




良いストレスとは、

受験や仕事で夢や目標にチャレンジするときに頑張るストレス
大変なことがあっても、それを乗り越えたときに夢が実現するから
絶対に逃げてはいけないストレスだと思っています。

(短期的なストレスは、免疫系に良い効果をもたらします)





悪いストレスとは、

将来につながらないガマンの頑張るストレス
現状維持するのに精一杯で、頑張ってもなんにも生まれないこと。
そんな状況のときは、早く逃げなければならないと思っています。
例えば、ハラスメントだったり、DVだったり。

(長期的なストレスは、炎症反応にかかわるホルモンの感度が弱まります)




photo:01






今日は、とても素敵な女性が遊びに来てくれました。
カシウエアのパープルに近いピンクのスリッパをいただきました♪



半年前、遊びに来てくれたときは、人生の大きな決断をした直後で
いろんな話をしながら、彼女はずっと泣いていました。



いままで生きてきた環境を手放す大きな決断をするときは、
周りが思う以上に、覚悟と勇気が必要で、

わたしも数年前に同じ状況を経験しているから、
彼女の気持ちが痛いほど分かりました。



そのとき彼女に伝えたことは、半年、一年後には、
手放す決断をしたことが、心からよかったと思える日が必ずくること。
それだけは、間違いなく確信を持って伝えれることでした。




半年ぶりにあった彼女は、とても明るくなっていて、
前向きに心の整理もできて、キラキラしていました^^。

ふたりで、いっぱい楽しくおしゃべりすることができて
ほんとうに嬉しかったです ♪

心から穏やかな毎日を過ごしているそうです。




photo:02







我慢することが美徳のように思ってしまうことがありますが、
逃げてはいけないストレスなのか、逃げなければならないストレスなのか
人生を賢く生きるために、見極めることの大切さをいつも感じています。





どんなことも
学びと気づきがあるから、人生に無駄はひとつもありませんね。