分子整合栄養医学が大切としている食事は、糖質を摂りすぎず、
タンパク質、ビタミン、ミネラルが不足しないように
お肉、お魚、卵、野菜も果物もバランスよく食べます。




健康に美しくなるために、一番重要な『タンパク質』

ビタミンやミネラルを細胞に届ける重要な役割と
肌、骨、筋肉、髪、爪、血液、ホルモンに必要で大切な栄養素
(タンパク質が不足していたら、ビタミンもミネラルも働けません)




分子整合栄養医学が大切に考えるバランスの良い食事と
フランスの食文化は、ピッタリと当てはまるように思います。





photo:01


(パテにナイフが突き刺さって出てきてビックリ。笑)




ーフレンチパラドックスー


平均的フランス人は、108g/日の動物性脂肪を消費している一方
平均的アメリカ人は、72g/日しか消費していない。



フランス人はアメリカ人に比較して
4倍量のバター、60%増しのチーズ、3倍近い量の豚肉を多く食べている。

フランス人は、はるかに多くの飽和脂肪酸を消費している。
アメリカ人は、はるかに大きな割合を植物性脂肪の形で消費している。



しかし、英国心臓財団の1999年からのデータによると、
35~74歳の男性の虚血性心疾患による死亡率は、
アメリカでは、10万人あたり115人で、
フランスでは、10万人あたり83人のみである。


                      (FAOのデータより)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



『ル・コントワール・デュ・ルレ』

2月に行ったとき、美味しくて感動したビストロ
12時開店少し前に並ばないとすぐに満席になります。

9 Carrefour de l'Odeon 75006




photo:02




パテはひと切れで十分
たくさん食べれるフランス人はすごい!!


photo:03




お肉もお野菜もしっかりと (^-^)/


photo:04





photo:05





フランスに行くと、魅力的な美しい女性がいっぱい
とくに50代以降のカッコいい女性に目が釘付けになります。

しなやかな筋肉のうえに、自分に似合うお洒落な装い
栄養が足りてこその 美しさのような気がします。



カラダの内からの美しさ、こころの安定
ほんとうの意味での アンチエイジングを感じます。



フレンチパラドックスとは、赤ワインだけではなく、
良質なタンパク質もきちんと摂れているからだと思います。




『衣 食 住』すべてに、学ぶことがいっぱい
自分らしく生きる、生き方のヒントがたくさんある国 フランス
書いていたら、今すぐにでも行きたくなりました (^_^)v