ダイヤモンドの話ではなくて、フライパンのお話です (笑)


テフロン加工のフライパンが人体に有害だと知って、
数年前、いろいろ調べてみました。



安全なのは、スイスダイヤモンドのフライパンが一番いいかも…
と調べておきながら、ついつい買いそびれていたんですが


photo:01



最近、テフロン加工の有害記事を再び読んで、

このフライパンをすぐに購入しました。




50年前から分かっていた有害性
PFOA (パーフルオロオクタン酸)が、

テフロンそのものにはないのですが、製造過程で使用されているそうです。





例えば、熱したテフロンのフライパンでベーコンを焼けば、260度

200度でも有毒ガスが発生し、ペットの鳥が死ぬことも報告され




2005年に入って、EPA (米環境保護局) 独立調査委員会は、
テフロンに使われている化学物質の発ガン性が、

これまでに考えられていた以上に深刻であるとの報告をまとめています。




毎日使うものだけに、やはり安全な調理器具を選びたいですね。


photo:02


モッツァレラチーズがあったので、
鶏肉にチーズとバジルオイルを挟んでソテーしてみました。


photo:03



ローリエをいれてトマトソースも作ってみました。
フライパンに関係ないのですが、

このローリエの瓶がお気に入りなので、パチリ





ースイスダイヤモンドのフライパンー


・ PFOA含有率が0%
・ 厳しいヨーロッパの安全基準をクリア



料理してみて、感じたことは、熱伝導がとてもよかったこと。

中火で十分だったのと、ひっつかないのが何より嬉しかったです。


テフロンよりは、少しだけ重いのですが、熱ムラがないので、

フライパンを動かす必要もないから、問題ないと思いました。


photo:04



私は蓋つきを購入しましたが、
あきらかに、テフロンのフライパンで作るより、素材の味が美味しく感じました。
もっと早く買っておけばよかった (笑)



Amazonで購入したのですが、
価格ドットコムに

お得な商品があったことを後から見つけました。。。とっても残念




安全でオシャレなデザイン、使いやすくて美味しく料理ができる

すべてに大満足でした^^。

イケメン川越シェフも使っているそうです。
ご興味のある方、ぜひオススメです→(