甲状腺 | 耳下腺腫瘍のあとさき

耳下腺腫瘍のあとさき

のんびり観劇を楽しんでいた私が思いもかけなかった
「耳下腺腫瘍」を患ってから始めたブログです。
完治のご報告をもって終了するのが目標です。

しこり体質というものがあるのか。

毎年市で実施されているがん検診を受けている。
4年前の問診時に「甲状腺が少し腫れている」
とのことで検査指示がでた。

受診したM病院健診センターの医師は
「顔や手の大きさに個人差があるように甲状腺にも個人差がある、
少し大き目だけど今のところ問題ない。」
とののことだった
念のため1年後に再検査予約のお知らせが来るらしい。

1年後に受診、エコー検査後の診察は女医さんだった。
「甲状腺にしこりがいくつかあります、
腺腫様甲状腺腫の疑いですが心配はないでしょう。
自己抗体が陽性ですがこちらも
ホルモンが正常値ですので経過観察で大丈夫でしょう。」
また1年後に検査を受けることになった。

いつの間にいくつものしこりが出来たんだ。
確か1年前にはそんなこと言われてなかった。
だけど心配ないならまぁいいかと納得した。
またその1年後の受診で
「腺腫様甲状腺腫ですが良性ですので心配ありません。」
で経過観察、1年後再検査となった。


毎年9月に受けていた甲状腺検査だが今年は「耳下腺腫瘍」
手術でそれどころではなかった。
落ち着いたら予約を取るようにハガキが来ていたのを思い出した。
今までM病院健診センターで検査を受けていたが
私が選択したわけではない。
市からのハガキに指定されていたのだ。
M病院健診センターは遠いし検診が主で毎回先生が変わる。

調べてみると「腺腫様甲状腺腫」も基本的には良性だが
中には一部がんが存在していることがありキチンと
鑑別診断を受けることが大切です、となっていた。
そんなで一つの病院に統一したほうがいいのではないかと
お世話になっているS病院の内分泌内科を受診。

こちらも女医さんだった。
エコー検査後「甲状腺におできのようなものがいくつかあります。
腺腫様甲状腺腫と言われていたのですか…
半年後に検査入れて様子をみましょう。
血液検査はすべては出ていませんが出ている分は心配ないです。
甲状腺のがんは比較的治療しやすくゆっくりしているので
あまり心配しなくても大丈夫です。」

しこりから今度はおできになった。
よくわからないが感じとして少し小さくなったみたいだった。
1年でできたり小さくなったりと忙しい甲状腺。
経過観察なら良しということだ。
年齢を重ねることであちこち変化するのかな、
それは避けられない。


加齢とは、げに恐ろしき。