岩谷マテリアル kcud スリムペダル | FLAP JACK!

FLAP JACK!

日常を愉快にしたりほんのり幸せにしてくれるものたちを紹介。

kcud



実は我が家、つい最近まで台所にゴミ箱というものが無かった。
資源ゴミはビニール袋を何枚かひっかけられるスタンドで分別。
生ゴミはスーパーのビニール袋を床に直置き。
臭いを防ぐために、一日ごとにチラシもしくは新聞紙を敷いてゴミをサンド。
幸いなことに底が破れるといった事態は無し。
でもそれがかえってゴミ箱導入を遅らせることに。
気温が高くなるとのさばってくるイニシャルGの出現を防ぐべく、やっと蓋付きのものを購入。
(まだ出てませんよ、念のため)
岩谷マテリアル 〕のライフデザインプロジェクト製品、kcud(クード)。
蓋付きだけでなくキャスター付き。これが決め手。
今此処にいてほしい!という場所にコロコロ移動。
掃除機をかけるときも、はいちょっとどいてね~とコロコロ。
ごみ箱が気軽に移動できるのは、想像以上に便利。
見た目が何だかスタイリッシュと思っていたら、〔アッシュコンセプト 〕のデザイナー、野田純江さんによるデザインでした。
尻つぼみ型で、蓋の開閉ペダルが出っ張っていないので、場所とらず。
もちろん容量ぶんのゴミをきっちり収容。
生ゴミ用に小サイズのmini、資源ゴミ用に普通サイズを購入。
袋止めがついているので、取っ手付きのポリ袋を2枚取り付けるのも可能。
ただちょっとゴミ袋を留める部分のキープ力が弱いかな。
小さいサイズの袋だと、ゴミの重さで底にずり落ちます。
でも容量に合わせた大きさの袋だとがっちり止まるので問題はなし。
キャスター部分や取っ手部分のカラーがポイント。
しかし、後ろのシャフト部分も密かに魅力的。



kcud後ろの図



スリムで機能美、ゴミ箱の新しいカタチ。シンクのそばや片付けの近くで使いたいときなど、そして掃除の時の移動がラクなキャスターつきです。


kcud

SIZE:幅約23.2×奥行41.5×高さ約55cm
重さ:約2.1kg
容量:33L
対応ゴミ袋:45リットル(65×80cm)以上または取っ手付ポリ袋LLサイズ(35×50cm)以上×2枚


kcud mini

SIZE:幅約21×奥行き約33×高さ約47cm
重さ:約1.6kg
容量:20 L
対応ゴミ袋:20リットル以上または取っ手付ポリ袋Lサイズ(30×55cm)以上2枚

材質(2サイズとも共通)


本体、フタ、袋止め、キャスター:ポリプロピレン
ペタル、ロッド:ABS樹脂
キャスター外周:オレフィン系エラストマ-、スチレン系エラストマ-、ポリエチレン
取っ手:オレフィン系エラストマ-、スチレン系エラストマ-、ポリエチレン


※キャスター部分は床を傷付けにくい素材で、本体部分は丈夫でかつ、リサイクル可能素材。
アッシュコンセプトのデザイナーさんの作る物は、機能性やデザインに何かが必ずプラスされています。
きっと皆さんの持つ“人と物とで作る暮らし”のヴィジョンがとても素敵なんでしょうね。