医者は何もしてくれない!なら病院に頼らずセルフケア | イントラゆみの日々

イントラゆみの日々

ヨガ•ピラティスインストラクター
カラーコーディネーター
英語講師
専門分野生かした内容
ダイエット•ファッション•身体と心の整え方をベースにした生き方のヒントなどを盛り込んでいきます

レッスン前の痛みのチェック

痛みによっては、やって良いポーズと

やらない方が良いポーズがあるからだ






1人が、腕がしびれると言い出した。

ヨガは手をつく事が多いので、

痛いのを我慢して無理に使うと

危険⚠️である。





と、別の1人が

私も指痛い

親指が曲がって伸びない

バネ指

やら





別の方は

ペパーデン結節と病院で言われた。

やら

病院で薬もらえない

と私の方がひどい自慢が始まる‼︎叫び








挙げ句の果てに

それ病院行っても

やる事ない!言われて

終わりやから

放っておくしか無いわ







などと医者でも無いのに

アドバイスし始めるDASH!






いやー何とも

こう言う場合

いや〜一度病院に行った方がなどと

言おうものなら

後で、総スカンの上

悪口が広まるのである






なんとも。。。

困ったダウン

予防しょうよ

と心の声





指の場合は

婦人科でホルモン療法

エクオールをのむ事で

改善された方もいる

病院でも処方してもらえるようだし

薬局でも買える






大豆を多く食べる事で改善する方もいるが

大豆のイソフラボンは、

女性ホルモンに似た働きをすると言われているが

分解する腸内細菌を持ってないと

イソフラボン→腸内細菌→エクオール

とならない





腸内細菌があるか?

確認するには

自宅でチェック出来る

ソイチェックと言うのも売っているので

試してみると良い






もちろん、女性ホルモンが原因でない場合もあるのでしびれるなどの症状があれば一度病院の行く方が良い。



手は、握る事が多いのでより固まり安い

テニスやゴルフを頻繁にやられてる方

お料理の先生やコックさんなども

なりやすい








手の筋膜をリリースする事によって

緩和や予防出来る事も

私自身は、おもちゃの

スーパーボールでケアー

している

パソコンで作業する事が多くなると

どうしても腕が痛くなったり

だるくなったりするからだ。





そこから

常に肩こり!

という事も多い





肩甲骨のケアーも忘れずに


私は、フォームローラーを使ってやっている

今、同じ事で悩んでられる方

試してみて

自分にあった方法を探してみて









セルフケアで予防


姿勢を整える事で不調をリリース

あなたの身体の悩みに寄り添います




​​​ 美姿整改善インストラクター
 
                                            ユミ         



姿勢を整え持続可能な美しいボディを作る
疲れにくい、太りにくい、しなやかで悩みの無い身体を目指します

オンライングループレッスン
オンラインプライベートレッスン
ヨガ

大阪プライベート

ヨガ

ピラティス

姿勢改善エクササイズ

ダイエットエクササイズ

シェイプアップトレーニング

※受講生募集中


詳細はこちらから