ユニクロ, 社員採用の8割を韓国人・中国人に⇔中国回避で石川の縫製業者に注文急増中 | 2chまとめblog~一服亭(-。-)y-゜゜゜~

ユニクロ, 社員採用の8割を韓国人・中国人に⇔中国回避で石川の縫製業者に注文急増中

【企業】 ユニクロ、なんと社員採用の8割を韓国人・中国人などの外国人に…グローバル化加速★2


1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/02/03(木) 17:39:20 ID:???0
★12年採用の8割1050人を外国人 ファストリ、国際化加速

・カジュアル衣料「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングが、2012年の新入社員採用の
 うち約8割にあたる1050人を外国人とすることが3日、わかった。ファストリは今後、中国など
 アジアを中心に年300店ペースの出店を計画しており、現地の店長のほか、本社の管理部門にも
 登用する外国人の幹部社員候補を増やし、海外展開を加速する。

 すでに欧米や中国、韓国などのほか、未進出の地域も含め、現地の大学で説明会を開くなど、
 採用活動を進めている。

 12年は採用予定の1300人のうち1050人、13年も1500人のうち1250人を外国人とする。
 すでに11年の採用内定者約1000人のうち750人が外国人で、割合は7割を超えている。
 外国人採用は、日本人と同様、年齢制限は設けず、大学や大学院卒業の新卒に加え、
 中途も対象にする。入社試験は原則、日本での採用と同じで、筆記試験と面接3回、店舗の
 実務経験をするインターンシップを行う。

 現在は英国と中国、韓国、台湾の4カ国で採用活動を行っているが、これを店舗のある
 ほぼすべての国に拡大。各国の有名大学でポスターの掲示や大学3、4年生を対象とした
 説明会を開く。さらに欧州や南米など未進出の地域の学生も対象にする予定。

 入社後は現地や海外での店長として勤務し、優秀な人材は現地法人の管理職だけでなく、
 ファストリ本社の役員など経営幹部に登用する。国内店舗でも、将来は全体の4分の1から
 3分の1が、外国人が店長を務めることになるという。

 ファストリでは、日本人の店長や本部の管理職など約900人全員を5年以内に海外で
 勤務させる方針も打ち出しており、海外売上高比率5割超の達成に向け、社員の
 グロバール化を急ぐ。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110203-00000538-san-bus_all
※画像:柳井正・ファーストリテイリング会長兼社長
 



136 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:59:52 ID:Nb50EUQO0
>>1
やっぱり産経www





7 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:43:24 ID:LPz0Oc+z0
俺もユニクロはもう行くのやめとくわ・・・これはちょっと酷すぎる




8 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:43:34 ID:JbPoTWnq0
こういう会社って50歳までいられるのって経理と役員くらいだろ?




9 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:43:49 ID:IiJBcKvl0
どうやらフラグが立ったようだな




13 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:44:27 ID:VfyzKtWh0
どこの国の人間を雇おうと安けりゃ行くよ




33 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:47:49 ID:9iaYyW6LP
ユニクロに限らず大手企業ってこんなのばっかりだろ
大手に依存しすぎなんだよ今の日本は





109 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:57:44 ID:US1OjaDBO
国内の話じゃ無いんでしょ?



133 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:59:29 ID:9iaYyW6LP
>>109
本文ぐらい読めよ
>国内店舗でも、将来は全体の4分の1から
>3分の1が、外国人が店長を務めることになるという。





146 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 18:00:58 ID:AmE7NcYl0
代表取締役 陳嗣明
   取締役 金殿俊
   取締役 李富春
          ・
          ・
          ・

こんな感じになるんだろうなあ。




162 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 18:03:06 ID:WZ1oEWE80
>>146
それを国際化と呼ぶ・・・?





182 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 18:04:30 ID:4lFWRAWc0
ソニーや日産なんて税金ほとんど払ってない
こんな連中に比べればユニクロの方がはるかにまし





180 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 18:04:29 ID:6WUSEom20
英語も喋れない・自動車免許だけで就職活動できたバブル世代以前がゆとり馬鹿にできるとは思えんけどな




466 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 18:27:31 ID:hrcQpz0P0
現地店の店員現地採用は正常と思うが
ファーストファッションも一巡して陰りが見え始めたのかな
まあユニクロは国内に本拠を置かないほうがいいんじゃね
もう外国の法人としてやっていけばよろし
外国に法人の本拠を置いてやっていけるかどうかの先駆者
いや実験結果が見たいw





【経済】石川の縫製業者に注文急増中・・「納期遅れ、賃金上昇、メリットない」とアパレルメーカーの中国回避で国内に切り替え★2


1 :春デブリφ ★:2011/02/03(木) 17:47:56 ID:???0
石川の縫製業者にアパレルメーカーからの注文が急増している。中国を縫製拠点とする
日本のアパレルが大半を占めるなか、現地で賃金上昇や納期遅れなどの問題が浮上し、
国内に加工先を切り替える動きが出てきたため。中国など新興国メーカーの台頭で、
県内の業者数が激減してきただけに、残った繊維関係者からは「中国回避の流れは
リベンジの好機だ」との声が聞かれる。

「工場のミシンは空いていないか。うちの縫製をやってほしい」。
アトリエヨシダ(金沢市)では、こうした国内アパレルからの打診が急増している。
注文の件数は前年の同時期よりも3割ほど増えた。中国で縫製を予定していた製品の
依頼が多く、吉田秀三社長は「昨年末から中国生産を中止し、国内に発注を切り替える
アパレルが目立ってきた」とする。エム繊維(石川県内灘町)でも、中国で縫製する
予定だった製品の注文が増加傾向にある。

 ジェトロ金沢によると、中国では労働者の賃金が上昇し、「従来のような
低コストのメリットが薄れつつある」(久保敦所長)という。加えて、内陸部の
経済発展に伴って出稼ぎ労働者が減り、沿海部工場の人手不足による納期遅れが表面化している。

こうした状況で、国内アパレルは日本で縫製工場の囲い込みに動いている。
カメダ(白山市)では年明け以降、アパレルから縫製の生産量に関する
アンケートが届くようになった。生産能力のうち、そのアパレルの製品を
何%請け負っているか、という内容で「加工比率を上げてほしい」との要請が増えたという。

亀田康彦社長は「国内では縫製工場の淘汰(とうた)が進み、
中国から縫製の拠点を急に移そうとしても、生産能力が足りない。今の内に
国内工場を抑えようと躍起になっているようだ」と話す。

石川県縫製協会の会員数は現在19社と、20年前に比べて半減した。
国内アパレルからの縫製の注文が中国にシフトした影響が大きく、
「協会に加盟していない零細業者を含めると、事業所数は
過去10年で10分の1程度になったのではないか」(県内の繊維企業幹部)との声も聞かれる。
(以上)
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20110202301.htm




4 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:48:37 ID:+lKRP2qE0
久しぶりにいいニュースだ

がんばれ石川県





25 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:58:25 ID:WuWgb/Dp0
問題は、縫製に限らず国内繊維関連業者が廃業しまくってる事。
人員確保の問題も有るし、一度崩れた壁を築き直すのは大変だな...





5 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:48:57 ID:GWBLyGL90
国内の方が人件費が高いんじゃね?
納期はきっちり守るだろうけどよ




10 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:52:17 ID:vj1H8GME0
>>5
経営する側としたら、コスト(製造原価)が不安定なのが一番困るんだよ。




13 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:54:07 ID:WCkxldki0
>>5
中国製品は不良品発生率が段違いで高い、
人件費と歩留まりと輸送費などを考えると、中国製が日本製よりも安いと言うのはいえなくなってきてる





24 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:57:39 ID:xpSR5QrX0

それに比べてユニクロは・・・。






72 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 18:20:03 ID:SCt1TGKM0
もろもろ言われてるデメリットやリスクもそうだけど、
それこそユニクロ並の大量発注じゃないと、
わざわざ面倒してまで中国に発注するほどコスト下がんないんだよねぇ。

かつていた某アパレルメーカーで、
こんぐらいだったら、日本の安いとこで頼んだ方が良くないっすか。
と、上司に言ってみたが、まぁ上の方の方針でなんちゃら...、みたいになってたなぁ。

今は育成も含めて中国を使って云々みたいな話をしてて、
実際、初期の酷さに比べてだんだん良くなってきてたけど、
向こうの人の出入りだの、なんだので、いきなり悪くなったり賃上げだったり、
成長曲線もよくわからず、結局なんだかなぁってなってたな。





27 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:58:41 ID:2Ne/nDOe0
NHKや日経に騙されてほいほい中国に拠点移してしまう経営者



36 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 18:01:40 ID:3jdSNuu2O
>>27
中国に工場建てるなら資金貸すよって銀行に言われる
やらないと当座の運営資金も貸してくんなくなる





61 :宗男の秘書 ◆MUNEO/tzu. :2011/02/03(木) 18:15:23 ID:YuDXl3uJ0
どうかな・・・確かに中国は賃金高騰・・・
地方ですら3年前の倍以上になってる状況
日中関係の不安定さ 税関の恣意的運用考えると
一時的に日本に戻るかもしれない

でも 中華系のビジネスSNSや掲示板を見ると
もうベトナムに中国がアウトソーシングし始めてるから
日本はいずれにせよ労働集約型産業じゃなくて
別分野で頑張るしかないね





71 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 18:18:29 ID:YkaMBrXL0
安易に人件費の安さだけで海外への生産拠点の移転の結果、国内産業は衰退し、
いざこうして国内に舞い戻ろうとしても、その時には生産能力は失われてしまってるわけで、
特にこういう熟練を要する産業分野であればなおのこと、一丁一夕で生産能力を回復することなどできないと。

これって国家経済にとって安全保障上の観点から言って実はすごいリスクのあることなんだよな。
端的に言って、なんらかの要因で一度海外からの供給が止まれば、とたんに急激な物不足に陥ってしまうと言うことなんだから。
そうなったからと言ってすぐさま国内で生産が再開できるわけでもなく、
特に人手による熟練を要する分野であれば、改めて職人を養成することから始めなくてはならないわけで、
年単位の月日を要することになりかねないわけで。





83 :名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 18:27:08 ID:lgzJmWCY0

一陽来復
これから日本の製造業に仕事が戻るように







1日1回クリックお願いします_| ̄|○))ペコペコペコペコペコ…
↓     ↓    ↓     ↓

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ
にほんブログ村


最近の記事一覧はこちら