干しずいきのの炒め煮 お惣菜です。 | 農産物直売所ゆめあぐり野田のブログ

農産物直売所ゆめあぐり野田のブログ

千葉県野田市の農産物直売所「ゆめあぐり野田」の新鮮情報をお届けいたします♪


農産物直売所ゆめあぐり野田のブログ-干しずいき29


干しずいきと油揚げの炒め煮


<材料>

 干しずいき、油揚げ、ごま油、出し汁、砂糖、醤油、

 白ゴマ


<作り方>

1、干しずいきを鍋に入れ、水を加えて沸かします。沸騰したら、火を消し そのまま大きくなるまで置いて 元に戻します。(鍋の長さに切ってもいいです)


2、元に戻ったら、水を替えてしばらくおいてあくをぬきます。


3、水分を絞って、3~4センチ長さに切り、油揚げも油抜き(お湯をかける)をした後、縦半分に切り小口切りにします。

4、鍋にごま油を入れ、切ったずいきを炒め、油が回ったら 水と 出しの素を加え、砂糖、醤油も加えて煮ます。


5、油揚げ、胡麻も入れて、少し煮たら出来上がりです。


※ ①炒め用にごま油を使うと、ずいきのあくっぽさを感    

じなくなります。

※ ②油揚げの代わりに、生揚げ、がんも、蒲鉾、竹輪など、冷蔵庫の中にある物何でも使えて、ちょっと一品が出来ます。

干しずいきさえあれば、いつでもできるお助け料理です。