知ってる人も知らない人にも。
光と陰の割合って知っていますか?
光が輝けば輝くほど、陰が目立つ。
逆に言うと陰があるからこそ
光とは目立つのです。
自分が変わると周りも変わる。
ただ法則は一律です。
光☆2割
その光というのは自分の事を
魅力的だね、素敵だね〜などなど
自分を好いてくれる人。
普通☆6割
いわゆる、自分を好きでも嫌いでもない人。
どちらでもいい。
陰☆2割
自分の事を嫌いな人
嫌だと言う人
光れば光るほど、批判する人は
必ず出てくるものなんです。
でも、その陰がいてくれるからこその光。
全員が全員と同じなんて無理。
自分も相手を好きなように、
相手も自分を好きでいい。
自分も苦手な人がいるように、
相手が自分を苦手でもいい。
自分に合う世界の人と居ればいい。
合わない世界で暮らさなくていい。
この方程式、割合はどんな人も同じで
変わらないそうです。
こんな話を美塾の初級クラスで拓ちゃんこと
丹野拓子さんからお聞きしました。
魅力が出ると周りも変わるのは必然です。
急にどんどん魅力に溢れると
光が輝けば輝くほど、陰は深まるよって。
あたしがどうのこうのでなく、
いわゆる綺麗になってもチヤホヤもあれば
ひがみや嫉妬みたいなものもあるという事。
メイク教室なのに、かなりメンタルも
教えて下さります。
拓ちゃん、ありがとうございました。
これは本当どんな事にも、
どんな人にも言える気がします。
あたしもまだまだ、人目を気にしてる。
嫌われるのはやっぱり悲しい。
そりゃ、嫌われたくないです。
じゃあ、あたしは誰の事でも好き?と
聞かれると苦手な人も居るし、
嫌いというか合わないな人もいる。
だからこそ、相手にそう思われても、
これは仕方ないもの。
万人受けする人なんて、
この世には一人もいないんだろうなと思う。
だって神様の文句言う人もいる。
ちなみに、それは昔のあたしの事(笑)
神様のいぢわるー!不公平だ!
神様なんて嫌いだー!って。
神様の文句言ってたんです。
神様、ごめんなさい。
だからね、嫌われたから不幸とかもない。
自分を大切にしてくれる人を
大切にして行く事が一番。
そう思います。
お読み頂き、ありがとうございます。
感謝、感謝です。