今日はお願いがあります。 | 「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

「思考の断捨離」アクセスバーズ大阪・東京・千葉☆心の美容家、高橋裕子

中卒、バツ3シングルマザー。
元うつ病、生活保護精神障害者手帳を所持していたような人生でした。
人はいつからでも変われます。
思考が変われば人生変わる!アクセスバーズは思考の断捨離。
脳の使い方で人生変わります。
要らない思考をポイっとしませんか?



あたしの母は本が大好きで、
よく図書館に行く人。
自己啓発は読まないけど、
小説などなど、昔から本が好き。


その血を受け継いでるのか、
あたしは学力は中卒たけど、
案外活字は読んできた。
母からの遺伝子に感謝です。


{EC160F7E-65B8-481C-A26A-516EFE12FD14}


本屋に立ち寄るのは10代から好きで、
ファッション誌もよく買っていたし、
自己啓発も好きだった。
多分あたしは昔から直感はあった人。
多分18歳の頃、何か本を探しに行った時。

ちょっと変な人が書いた
驚くほどついてる話

この題名に惹かれた!
どこに惹かれたか?ってもちろん
変な人ってフレーズ(笑)
あたし、昔から変な人が好きらしい。
今も変な人が大好きです♡


それが18歳の時に斎藤一人さんの本を
買うきっかけとなりました。
その頃のあたしは一人さんがそんな凄い人と
知らず何となく買って帰った。
そして同じ中卒に親近感がわいた(笑)
その後も一人さんの本は何度か買った。
わかりやすくて、人としての大切な事を
書いてあるなぁ〜と思いました。
でも、あの頃は読むだけで、
そこから何にも行動していませんでした。


あとは10代、20代は
中谷彰宏さん、本田健さんもよく読んだ。
心屋仁之助さんの本も変な題名だから
買ったのを覚えていて、気がついたら
テレビに仁さんが出ていた。
仁さんを読みだしたのも20代でした。
こうやって思うと根本的に好きなものって
あたしは変わってないのかもしれない。


あたしはこうやって、斎藤一人さんが好き!
と発信している事から、
一人さんの元弟子の永松茂久さんの本を
地元よ美容院のオーナーがくれた。
一人さん好きなら、この本絶対に
ゆうこりん好きやと思うよ!と言われ、
本当にその一冊から永松茂久さんを
好きになり8月には講演会に
行ったりなど、やはり一人さんに繋がる。
ちなみに永松茂久さんの【感動の条件】
という本はオススメです!!!


他にもひとりさんの本をお友達から
もらったり、色紙をもらったり。
好きを発信するって本当大切です!


先月に東京に行った時にも、
ゆうこりん、新小岩のひとりさんのお店に
行ってきたら?と情報を教えてもらえたり、
発信の凄さをヒシヒシと感じています。

関連記事


前置きが長くなりましたが、本題です。
あたしが今、会いたい人、やりたい事、
なんだろうなーと考えてた。
明日死んで後悔する事は何だろう?と
最近ずっと考えていた。
ここ最近会いたい人には会いに行けてる、
好きな事をやってる。
あっ、これだ!と思ったのが。
あたしは、一度でいいから
斎藤一人さんに会いたい!


メディアに出ない一人さん。
あたしは会う事すらも諦めていました。
会おう!なんて発想すら無くて。

でも、新小岩に行く時に、
お友達のしんごりんが、
運が良かったら、一人さんに会えるよ!と
言ってくれた事から、いつか会えないかな?
って思うようになりました。
しんごりん、ありがとうございます。
そんな、しんごりんとは永松茂久さんの
講演会で8月に知り合ったばかり。
ご縁に感謝しかないです。


{BAA2A8AC-2773-4DC9-A0F4-7E70EDD2D4F7}


先週末、facebookで一人さんに会える機会を
見つけましたが、フラフープのレッスンが
あるし〜と諦めたけど、
多分東京に行く事にためらったのが
本音なんだと思う。
お金の事、距離が引っかかったんだと
思います。
行けば良かった!って
後悔してる自分がいたんです。


次はしっかりチャンスを掴みたい!って
思っていますが、
情報はすぐに流れてしまう事が多々ありです。
斎藤一人さんに会える情報があったら、
あたしに教えて欲しいんです。
些細な事でもいいので教えて下さい。
これが、あたしのお願いです。


あたしは、去年鬱から抜け出す時、
本当に斎藤一人さんの天国言葉、地獄言葉を
徹底した事から、鬱を抜け出せたんです。
簡単で当たり前のことを10年以上前から
一人さんの本を読んで知っていたのに、
ずっとやらなかったんです。
どうしても会ってみたいし、
会ってお礼を伝えたい人が斎藤一人さん。
絶対会ってみせます!!!


どうかどうか、
斎藤一人さんに会える情報を知っている方、
教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。


今日は個人的なお願いの長文記事を
読んで頂き、ありがとうございます。
感謝です☆☆