148 大西治・大西雅子 ゲロンパ大合唱 越後妻有トリエンナーレ2009
作品番号 : 148
作家名:大西治・大西雅子(おおにし・おさむ・おおにし・まさこ) 【日本】 1962年・1960年京都出身
作品名:ゲロンパ大合唱
http://www.echigo-tsumari.jp/2009/artworks/index.php?id=515
制作年:2009年 NO : 515
関連サイト http://www.echigo-tsumari.jp/tsumaridayori/2009/05/post-65.html
ECHIGO-TSUMARI Art Triennial 2009
Artist Name: Osamu Onishi + Masako Onishi 【Japan】
TITLE: A great chorus of "Get Up!"
http://www.echigo-tsumari.jp/2009en/artworks/index.php?id=515
「兼業芸術家」大西夫妻の楽しい作品です。
ある意味、「農舞台にぴったり!」と言える、ど真ん中ストライク勝負な作品!
京都で農業を営みながら、芸術家として活動している大西夫妻の作品です。
かえるちゃんの中が空洞になっていて、刈った雑草と嫌気性微生物を、中に入れると、速効で堆肥ができます。
しんどい農作業の疲れをいやす、カワイイかえるちゃんのマシン!
子供も大喜び!
この作品は、移動が自由自在なんですよ!
そのおかげで、実は、2009年に、芸術祭をあちこち見て回ったにも関わらず、
この作品に出会うことができなかったんです。
行ったら別の所に移動してて・・・さすがはカエルです!
あきらめきっていたら、2010年に、まったく思いがけなく出会い、本当にうれしかった!
英語のタイトルが、ちょっと、JBっぽいです!
大西夫妻は、「あいちトリエンナーレ」にも出品されるそうなので、
今から楽しみなんですけど・・・
また、移動する作品のようです!
見ることができるのか、かなり不安です!
作品の場所へのアクセス
ツアー:越後交通・里山アートツアー北回り2 (平日偶数日・土日に運行)、ダイジェストツアー(土日に運行)
http://www.echigo-kotsu.co.jp/gt/
マルケーバス 松代・松之山エリアツアー(土日に運行)
ほくほく線まつだい駅
レストランあり・売店あり
トイレあり
他の作品記事は、こちらのリンクからどうぞ!
http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10337812312.html
使用機器:OLYMPUS E300
撮影日:2010.8.21.
撮影地:農舞台 新潟県十日町市松代3743-1
Photo:松本由歌子
大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレ2009 http://www.echigo-tsumari.jp/2009/
ECHIGO-TSUMARI Art Triennial 2009 http://www.echigo-tsumari.jp/2009en/
携帯からもアクセスできる・越後妻有アートナビ
音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら
ロックミュージシャンのステージ写真と、アート・レポートをお楽しみくださいね
ブログネタ:あなたはどんなシチュエーションでネクター飲みたい??☆
参加中