Road to 野音 2010 MAKIN' LOVE (Take 3)
7月になりました!
今年も、Legend of Rock による、日比谷野外音楽堂でのイベントがありますよ!
詳しくは、こちらをチェック!
http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10561611495.html
MAKIN' LOVEギターのエース・フレイリー役の、エース・プレイリードッグ(ぷれり)こと、
大塚辰也さんに、寄稿していただいています。
こちらから順番に読んでくださいね!
http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10591874202.html
そんな僕にとっての「日比谷野音」は、「BLUESの殿堂」でもある。
毎年行われる「ジャパン・ブルース・カーニバル」。
バディ・ガイ、ジュニア・ウェルズ、アルバート・コリンズ、
オーティス・ラッシュ、ココ・テイラー、
ボ・ディドリー、ジョン・メイオール、
吾妻光良、憂歌団・・・。
僕はブルーズ・ジャイアンツたちからの洗礼を、この「日比谷野音」で受けた。
“マブダチ”の太郎は、ジェイムス・コットンのステージのあまりの素晴しさに、
その名を叫びながら日比谷公園の噴水に飛び込んだ。
まだ警備が緩かった頃。最前列で揉みくちゃになった僕は、
BBキングのまさかの早弾きに興奮し、
隠し持ったテレコのマイクコードを引き千切ってしまった。
そして、暫くパイプの匂いが消えなかった、アルバート・キングのグローブみたいな手の感触。
みんな自由だった。みんな幸せだった。
僕にとっての「日比谷野音」は「BLUES」と「自由」との同義語でもあったんだ。
そんなブルース・カーニバルで、後にも先にもたった一度の、あの人との遭遇を果たす。
・・・・忌野清志郎である。
大塚さんの野音LOVEな話は、まだまだ続きます!
続きは こちらをクリック http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10594374321.html
(7月19日22時につながります)
明日をお楽しみに!
音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら
ロックミュージシャンのステージ写真と、アート・レポートをお楽しみくださいね