フクジュソウ(福寿草) 小石川後楽園  (東京都・文京区・飯田橋駅)  | ON THE STREET CORNER インディーズ取材日記

フクジュソウ(福寿草) 小石川後楽園  (東京都・文京区・飯田橋駅) 

コスモスハチが、季節を教えてくれました黄色い花


フクジュソウ(福寿草)です。



ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-小石川後楽園 キンポウゲ 
日本撮影日:2010.2.20.


フクジュソウの学名は、アドニス・アムレンシスです。


アドニスは、ギリシア神話に出てくる美少年の名前です。


ギリシャ神話では、アドニスの流した血がしみこんだ土から、アネモネの赤い花が咲いたとありますが、


アネモネの学名ではなく、キンポウゲ科フクジュソウ属に名前が付けられています。


アネモネはキンポウゲ科イチリンソウ属なので、科は同じで属違いです。


アムレンシスは、アムール河(中国名:黒竜河)のという意味です。



フクジュソウ(福寿草)

Adonis amurensis
キンポウゲ科フクジュソウ属


原産地: 東アジア

開花期: 1月~3月

花径:3~4センチ

別名:ガンジツソウ(元日草)

中国名:側金盞花

英名:Far East Amur adonis

花言葉:永久の幸福、思い出、幸福を招く、祝福

1月1日の誕生花



*さくら*小石川後楽園

   桜 シダレザクラ・ソメイヨシノ・フユザクラ・ヤマザクラ・他 約60本 

走る人この地点への行き方は?

   都営地下鉄大江戸線「飯田橋」(E06)C3出口下車 徒歩2分
   JR総武線「飯田橋」東口下車 徒歩8分
   東京メトロ東西線・有楽町線・南北線「飯田橋」(T06・Y13・N10)A1出口下車 徒歩8分
   東京メトロ丸の内線・南北線「後楽園」(M22・N11)中央口下車 徒歩8分

合格ここで、していいこと
   禁止事項が多いので、自由度は低いです。

パンチ!ここで、できないこと

   ゴザ厳禁。飲食物持込不可。お弁当やお菓子は売っています。

   桜が咲いているそばでのカメラ三脚はご遠慮ください。

  ペット連れ込み不可   鯉にえさやりができます。餌は売店で売っています(150円)

メモその他メモ

   入園料
    一般及び中学生 300円
    65歳以上      150円
    (小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)


カメラ使用機器:OLYMPUS E300

家撮影地: 小石川後楽園 文京区後楽1-6-6

     http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index030.html

日本撮影日:2010.2.20.

パンダPhoto:松本由歌子




音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら

http://ameblo.jp/yukko-i4r/

ロックミュージシャンのステージ写真ほかをお楽しみくださいね音譜

リンクはご自由にどうぞ。確認などは不要です。



生で見たことのある有名人 ブログネタ:生で見たことのある有名人 参加中

書ききれないくらいたくさんありますよ。テレビで見るよりずっと美人だなーと思ったのは、坂下千里子さんかな。