039 公募「妻有焼展」 越後妻有トリエンナーレ2009
作品番号 : 039
作品名:公募「妻有焼展」
http://www.echigo-tsumari.jp/2009/2009/07/post-78.html
制作年:2009年
関連サイト http://kinare.jp/
妻有焼の公募展の入選作品から、2回シリーズで、3点ご紹介します。
越後妻有地方は、国宝・火焔式縄文土器が発掘される地域でありながら、やきもの文化が途絶えています。
そこで、大地の芸術祭と連携して、「妻有焼」を創出しようとしています。
スタイルは特に決まっていないので、作家の自由ですが、「妻有地方の土を使う」というルールがあります。
さすが、現代アートの視点で選んでいるだけあって、楽しい作品がいっぱいでした!
入選作 「越後竹取物語」 高橋芳夫さんです。
かぐや姫伝説を題材にしていますが、手前のたけのこがおいしそう・・・。
後編では、大賞受賞作と、私イチオシの作品を、ふたつご紹介します。おたのしみに!
作品の場所へのアクセス
ほくほく線十日町駅より徒歩数分
シャトルバス:Dコース・十日町川西シャトルバス(土日のみ運行)
レストランあり・売店あり
トイレあり
使用機器:OLYMPUS E300
撮影日:2009.8.1.
撮影地:キナーレ 新潟県十日町市本町6
Photo:松本由歌子
他の作品記事は、こちらのリンクからどうぞ!
http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10337812312.html
大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレ2009 http://www.echigo-tsumari.jp/2009/
ECHIGO-TSUMARI Art Triennial 2009 http://www.echigo-tsumari.jp/2009en/
携帯からもアクセスできる・越後妻有アートナビ
音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら
ロックミュージシャンのステージ写真と、アート・レポートをお楽しみくださいね
ブログネタ:オススメの紅葉スポット教えて!
参加中
All About「写真撮影」手ぶれを起こさないで撮影する方法