007 吉川水城 洗面台 うぶすなの家 越後妻有トリエンナーレ2009
作品番号 : 7
作家名:吉川水城 (よしかわ・みずき)【日本】 1941年東京都生まれ。東京藝術大学卒。同大学院卒。
作品名:洗面台
http://www.echigo-tsumari.jp/2009/artworks/index.php?id=16
制作年:2006年 NO : 16
関連サイト http://zen5.net/mizuki_yoshikawa/index.html
ECHIGO-TSUMARI Art Triennial 2009
Artist Name: Mizuki Yoshikawa 【Japan】
TITLE: Washing stand
http://www.echigo-tsumari.jp/2009en/artworks/index.php?id=16
「うぶすなの家」は、願入(がんにゅう)集落の古民家を再生した、やきもの美術館です。
こちらもご覧下さい。
http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10371851549.html
ここの洗面台は、吉川水城さんが手がけました。
「うぶすなの家」の作品は、作家さんが、現地の土を使って焼きました。
吉川水城さんは、益子焼の製法をベースにして、この新「妻有焼」を完成させたそうです。
黒釉(こくゆう・くろぐすり)を使った作品です。
釉薬(ゆうやく・うわぐすり)にはとってもたくさんの種類があって、黒釉はそのひとつだそうです。
吉川さんは、この黒釉の調合にたどりつくまで、30年以上も掛かったそうです。
深みのある黒色の上に、繊細なタッチの草花が描かれるのが、吉川水城さんの作風です。
うぶすなの家に、とっても似合っていると思いました。
こちらも合わせてご覧ください
007 恵美加子 ふくろ姦し うぶすなの家
http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10393888456.html
うぶすなの家 豆乳入りアイスクリーム 越後妻有だより G006
http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10623851042.html
作品の場所へのアクセス
ツアー:越後交通・里山アートツアー北回り1 http://www.echigo-kotsu.co.jp/gt/ (平日奇数日・土日に運行)
シャトルバス:Dコース・十日町川西シャトルバス(土日のみ運行)
使用機器:OLYMPUS E300
撮影日:2009.8.1.
撮影地:新潟県十日町市東下組3110番地
Photo:松本由歌子
他の作品記事は、こちらのリンクからどうぞ!
http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10337812312.html
大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレ2009 http://www.echigo-tsumari.jp/2009/
ECHIGO-TSUMARI Art Triennial 2009 http://www.echigo-tsumari.jp/2009en/
携帯からもアクセスできる・越後妻有アートナビ
音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら
ロックミュージシャンのステージ写真と、アート・レポートをお楽しみくださいね