201 みかんぐみ+BankART1929+ その他50作家 BankART 妻有 | ON THE STREET CORNER インディーズ取材日記

201 みかんぐみ+BankART1929+ その他50作家 BankART 妻有

大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレ2009 のレポートです。


作品番号 : 201
作家名:みかんぐみ+BankART1929+ その他50 作家 【日本】
作品名:BankART 妻有

http://www.echigo-tsumari.jp/2009/artworks/index.php?id=535&year=2009

制作年:2009年 NO : 535
関連サイト http://bankart1929.seesaa.net/

        http://www.bankart1929.com/
        http://www.mikan.co.jp/


ECHIGO-TSUMARI Art Triennial 2009
Artist Name: MIKAN + BankART 1929 + 50 artists 【Japan】

TITLE: Bank ART Tsumari

http://www.echigo-tsumari.jp/2009en/artworks/index.php?id=535



アートあふれる楽しい合宿所「BankART妻有」です。空家プロジェクトです。農家を改造しました。


バンカートって何? から始まる、いろんなエピソードも、少しずつ紹介しますね。



ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-MIKAN + BankART 1929 + 50 artists


まず、BankART1929とは?


読んで字のごとく! 1929年に横浜に建てられた銀行の建物をアート空間として再利用するプロジェクトです。


横浜市には、歴史的建造物がいっぱいあります。


当初の目的(銀行など)にはそぐわなくなったけど、有効活用しよう! とのコンセプトで、2003年にスタート。


建築家や美術家などが集まって、横浜のアートシーンは盛り上がっているんです。



そんな「BankART1929」が、大地の芸術祭とコラボレーションしたのが、「BankART妻有 桐山の家」です。


プロジェクトのセミナーハウスとして、活動の拠点のひとつになりました。



ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-Bank ART Tsumari



横浜のBankART NYK から持ってきた、自転車改造型のかき氷マシーンです。


大地の芸術祭が終了したら、また横浜で活躍します!



ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-みかんぐみ+BankART1929+ その他50 作家




写真はたくさんあるので、少しずつ紹介しますね。


この続きは、こちらをクリック shokopon  http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10615851948.html



電車作品の場所へのアクセス

ツアー:越後交通・里山アートツアー南回り2 http://www.echigo-kotsu.co.jp/gt/ (平日偶数日・土日に運行)

シャトルタクシー:十日町駅西口発シャトルタクシー(土日のみ運行)

カメラ使用機器:OLYMPUS E300
日本撮影日:2009.8.14.

家撮影地:BankART妻有  桐山の家 新潟県十日町市桐山86

パンダPhoto:松本由歌子



他の作品記事は、こちらのリンクからどうぞ!

http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10337812312.html



大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレ2009  http://www.echigo-tsumari.jp/2009/

ECHIGO-TSUMARI Art Triennial 2009 http://www.echigo-tsumari.jp/2009en/


ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレ2009






携帯からもアクセスできる・越後妻有アートナビ

http://www.kanko-navi.jp/


音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら

http://ameblo.jp/yukko-i4r/

ロックミュージシャンステージ写真と、アート・レポートをお楽しみくださいね音譜