207 日比野克彦 明後日新聞社文化事業部 越後妻有トリエンナーレ2009 | ON THE STREET CORNER インディーズ取材日記

207 日比野克彦 明後日新聞社文化事業部 越後妻有トリエンナーレ2009

大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレ2009 のレポートです。


作品番号 : 207
作家名:日比野克彦 【日本】 1958年岐阜市生まれ。東京藝術大学卒。同大学教授。
作品名:明後日新聞社文化事業部

http://www.echigo-tsumari.jp/2009/artworks/index.php?id=205&year=2009

制作年:2003~年 NO : 205
関連サイト 
http://www.hibino.cc/


ECHIGO-TSUMARI Art Triennial 2009
Artist Name: Katsuhiko Hibino 【Japan】

TITLE: Day After Tomorrow Newspaper Cultural Department

http://www.echigo-tsumari.jp/2009en/artworks/index.php?id=205



ダンボール作品で、若くしてスター・アーティストになった日比野さんが、ここ数年で取り組んでいる「種は船」。


それは、ここ、越後妻有から始まったんです。


写真たくさんあるので、連載します。今日は第一回です。



ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-Artist Name: Katsuhiko Hibino 【Japan】



ここが、「明後日新聞社」です。


これも「廃校プロジェクト」です。莇平(あざみひら)小学校の校舎が、生まれ変わりました。


朝顔が育っています。

ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記



案内文です。日比野さんらしく、ダンボールでできています。



ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-日比野克彦 【日本】 1958年岐阜市生まれ。


気付いた方もいらっしゃると思いますが、この作品は、いろんな別の作品と、連動しています。


横浜開国博Y150 とも、つながっています。


つながることも、アート・プロジェクトです。


続きは、こちらへ!
http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10372331383.html


電車作品の場所へのアクセス

ツアー:越後交通・里山アートツアー南回り2 http://www.echigo-kotsu.co.jp/gt/ (平日奇数日・土日に運行)

     マルケー旅行センター 松代・松之山エリアツアー土曜コース


カメラ使用機器:OLYMPUS E300  
日本撮影日:2009.8.12.

家撮影地:旧・莇平小学校 新潟県十日町市十日町市藤倉192

パンダPhoto:松本由歌子


他の作品記事は、こちらのリンクからどうぞ!

http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10337812312.html



大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレ2009  http://www.echigo-tsumari.jp/2009/

ECHIGO-TSUMARI Art Triennial 2009 http://www.echigo-tsumari.jp/2009en/


ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレ2009






携帯からもアクセスできる・越後妻有アートナビ

http://www.kanko-navi.jp/


音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら

http://ameblo.jp/yukko-i4r/

ロックミュージシャンステージ写真と、アート・レポートをお楽しみくださいね音譜


心に残るお祝いの言葉って、どうやって伝えたい? ブログネタ:心に残るお祝いの言葉って、どうやって伝えたい? 参加中

私は手紙 派!

最近あんまり手紙を書かなくなりましたので、切手やレターセットがたくさん余っています。
大切なお祝いを伝えるなら?
  • 手紙
  • メール
  • 電報

気になる投票結果は!?