147 寺坂建築デザイン所 つまり笠 越後妻有トリエンナーレ2009 | ON THE STREET CORNER インディーズ取材日記

147 寺坂建築デザイン所 つまり笠 越後妻有トリエンナーレ2009

大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレ2009 のレポートです。


作品番号 : 147-11
作家名:寺坂建築デザイン所(てらさかけんちくでざいんじょ) 【日本】
作品名:つまり笠

http://www.echigo-tsumari.jp/2009/artworks/index.php?id=510&year=2009
http://www.kanko-navi.jp/modules/navi/index.php?lid=198

制作年:2009年 NO : 510
関連サイト 

協力=株式会社きものブレイン


ECHIGO-TSUMARI Art Triennial 2009
Artist Name: Terasaka Design Architect Office【Japan】

TITLE: Tsumari-Kasa Project

http://www.echigo-tsumari.jp/2009en/artworks/index.php?id=509&year=2009



大地の芸術祭には、「買えるアート作品」が、いくつかあるんですよ!


これもそのひとつです。



ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-協力=株式会社きものブレイン


越後妻有を歩いてまわると、農作業をされている地元の方をよく見かけるのですが、

菅笠(すげがさ)をかぶっていらっしゃるのを何度も見て、いいなあと思っていました。

私も、この「つまり笠」をかぶってみたかったのですが、


新幹線だし、荷物が多いため、いろいろ考えてあきらめました。


見学の方で、かぶっている方たくさんいらっしゃいましたよ。


ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-147 寺坂建築デザイン所 つまり笠 越後妻有


まつだい農舞台、キナーレ、三省ハウスなどで限定数販売しています。




電車作品の場所へのアクセス

ツアー:越後交通・里山アートツアー北回り2 (平日偶数日・土日に運行)、ダイジェストツアー(土日に運行)

     http://www.echigo-kotsu.co.jp/gt/
     マルケーバス 松代・松之山エリアツアー(土日に運行)

     ほくほく線まつだい駅


バーレストランあり・売店あり


トイレトイレあり


他の作品記事は、こちらのリンクからどうぞ!

http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10337812312.html



カメラ使用機器:OLYMPUS E300
日本撮影日:2009.8.13.

家撮影地:農舞台 新潟県十日町市松代3743-1

パンダPhoto:松本由歌子



大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレ2009  http://www.echigo-tsumari.jp/2009/

ECHIGO-TSUMARI Art Triennial 2009 http://www.echigo-tsumari.jp/2009en/


ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレ2009






携帯からもアクセスできる・越後妻有アートナビ

http://www.kanko-navi.jp/


音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら

http://ameblo.jp/yukko-i4r/

ロックミュージシャンステージ写真と、アート・レポートをお楽しみくださいね音譜