220 ドロテー・ゴルツ コーヒー・セレモニー 越後妻有トリエンナーレ2009 | ON THE STREET CORNER インディーズ取材日記

220 ドロテー・ゴルツ コーヒー・セレモニー 越後妻有トリエンナーレ2009

大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレ2009 のレポートです。


作品番号 : 220
作家名:ドロテー・ゴルツ 【オーストリア】 1960年ドイツ ミュルハイム・アン・デア・ルール生まれ。
作品名:コーヒー・セレモニー

http://www.echigo-tsumari.jp/2009/artworks/index.php?id=545

制作年:2009年 NO : 545
関連サイト  http://www.dorothee-golz.com/


ECHIGO-TSUMARI Art Triennial 2009
Artist Name: Dorothee Golz 【Austria】

TITLE: Coffee Ceremony

http://www.echigo-tsumari.jp/2009en/artworks/index.php?id=545


※この作品の展示は終了しました。


三省ハウスの手前に、「珈琲館」がありました。


ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-新潟県十日町市松之山小谷327


オーストリア在住の女性作家、「ドロテー・ゴルツ」の作品です。

(大地の芸術祭公式ページでオーストラリアになっているのは間違いです)


コーヒーを飲むこと、お茶を飲むこと、それはコミュニケーションのひとつの究極形です。


ヨーロッパの喫茶文化と、日本の茶の湯を関連付ける学者もいるそうですけど、


堅苦しく考えずに、楽しくみんなで時間を過ごすことを礼賛する作品かなーと、私には思えました。



ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記


コーヒーを墨の代わりに使って書く、「コーヒー書道」です。玄関にみなさんの「作品」が並びます。


そして、不思議なコーヒーカップ。


テーブルに「お手を触れないでください」というような張り紙がしてあって、美観を損ねていましたので、


下の写真でその張り紙を消去してあります(消去部分が不自然ですが、字がある元画像よりはマシです)

ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記



3つも4つもつながっていると、3人で飲むためのもの? って思ってしまいそうですけど・・・


中に注がれたコーヒーもつながっているし(笑) どうすればいいの? ちょっと笑っちゃいます。


70年代、ラブラブカップルが飲むために、ジュースにストローが2本指してあって、


恋に恋する少年少女が憧れたってのが、ありましたっけ? そういうのも連想しました。


この作品の初出は2008年で、お皿などもあります。やっぱりくっついてます。ちょっと欲しくなります。


ドロテーさんは、ドイツに生まれて、20代のころはフランスで学び、現在はオーストリアに住んでいます。


マルチリンガルの国際人である彼女は、コミュニケーションの素晴らしさを、強く訴えたいんでしょうね!


電車作品の場所へのアクセス

シャトルバス:Aコース・まつだい松之山シャトルバス(土日のみ運行)

路線バス:北越急行まつだい駅から(十日町→松之山方面)東頸バス松之山温泉行き乗車15分、小谷下車、徒歩7分

http://www.mapple.net/spots/G01501129505.htm


バーカフェあり


トイレトイレあり


カメラ使用機器:OLYMPUS E300
日本撮影日:2009.9.6.

家撮影地:新潟県十日町市松之山小谷327

パンダPhoto:松本由歌子



大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレ2009  http://www.echigo-tsumari.jp/2009/

ECHIGO-TSUMARI Art Triennial 2009 http://www.echigo-tsumari.jp/2009en/


ON THE STREET CORNER   インディーズ取材日記-大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレ2009






携帯からもアクセスできる・越後妻有アートナビ

http://www.kanko-navi.jp/


音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら

http://ameblo.jp/yukko-i4r/

ロックミュージシャンステージ写真と、アート・レポートをお楽しみくださいね音譜



もう一度食べたい、思い出のパンを教えて! ブログネタ:もう一度食べたい、思い出のパンを教えて! 参加中

大地の芸術祭の中で、「黎の家」や「キョロロ」でパニーニなどが食べられます。おいしいですよ!
なぉぱん***
なぉぱん***