165 シモン・ビール 今を楽しめ 越後妻有トリエンナーレ2009
大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレ2009 のレポートです。
作品番号 : 165
作家名:シモン・ビール 【スイス】 1964年スイス生まれ。チューリッヒ在住。
作品名:今を楽しめ
http://www.echigo-tsumari.jp/2009/artworks/index.php?id=263
http://www.kanko-navi.jp/modules/navi/index.php?lid=243
制作年:2000年 NO : 263
関連サイト
ECHIGO-TSUMARI Art Triennial 2009
Artist Name: Simon Beer 【Switzerland】
TITLE: Carpe Diem
http://www.echigo-tsumari.jp/2009en/artworks/index.php?id=263
冷蔵ショーケースに入った雪だるまの作品です。
この作品のタイトルは、「Carpe Diem(カルペ・ディエム)」で、
映画「いまを生きる」でも登場するラテンの格言です。
ラテン語格言について、もっと詳しく知りたい方は、こちら!
http://www.kitashirakawa.jp/taro/latin15.html
詩の一節から録られたそうで、直訳すると「その日の花を摘め」です。
花は人生の中での素晴らしい出来事の象徴です。
人生の短さ、はかなさ、一日一日を大事に生きることの大事さを説いています。
この記事は4回シリーズです。続きはこちらへ!
http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10353694646.html
作品の場所へのアクセス
ツアー:越後交通・里山アートツアー北回り2 (平日偶数日・土日に運行)、ダイジェストツアー(土日に運行)
http://www.echigo-kotsu.co.jp/gt/
マルケーバス 松代・松之山エリアツアー(土日に運行)
ほくほく線まつだい駅
他の作品記事は、こちらのリンクからどうぞ!
http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10337812312.html
使用機器:OLYMPUS E300
撮影日:2009.8.13.
撮影地:松代城山 新潟県十日町市松代3743-1(農舞台)付近
Photo:松本由歌子
大地の芸術祭・越後妻有トリエンナーレ2009 http://www.echigo-tsumari.jp/2009/
ECHIGO-TSUMARI Art Triennial 2009 http://www.echigo-tsumari.jp/2009en/
携帯からもアクセスできる・越後妻有アートナビ
音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら
ロックミュージシャンのステージ写真と、アート・レポートをお楽しみくださいね