月曜コラム 2008年12月1日号 ~忙しいあなたの代わりに新聞読みます
メールマガジンのコラムを転載です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
忙 し い あ な た の 代 わ り に 新 聞 読 み ま す
~毎朝発行!ニュースの基本!5W1H形式~
【まぐまぐ メルマガ大賞 「ニュース部門」04第1位 05第2位 06年第1位】
【melma! メルマ!ガ・オブ・ザ・イヤー 審査員特別賞 4年連続受賞です!!】
HP⇒ http://www.p-dash.tv/
08/12/01 Vol.1256 読者数40400人(03/9/1創刊)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1ドル=円(95.2 12/01 12:00) 日経平均=8345円(前日比-166円 12/01 12:00)
「苦しみに真正面からぶち当たること以外に、苦しみから逃れる道はない」
(by 有田一寿)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 月曜コラム「ON THE STREET CORNER」
松本由歌子:音楽フォトグラファー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
通いつめた「横浜トリエンナーレ」も、11月30日で終了です。休日をつぶし、
ライブ撮影をキャンセルしてまで、現代アートに触れた2か月間は、元理系の自
分にとって、まるで美大に通ったかのようで、貴重で楽しい時間でした。
最終日のオノ・ヨーコ・特別レクチャーの抽選に当たり、今からドキドキして
います。私はヨーコを心から尊敬しているのです。彼女の数々のエピソードの
うちで、私が最も心を打たれ、感動し、自分の生き方を変えるほどに強い印象
を受けたのは、権利ビジネスに関するヨーコの取り組み方でした。
ヨーコがジョン・レノンと結婚してみたら、夫は著作権に無頓着で、周囲を欲
深い詐欺師が取り囲んでいたそうです。ジョンは、音楽に関しては天才でした
が、ビジネスに興味を持たずに、人任せにしていました。彼を金づるにしよう
とする悪人たちから夫を守るために、ヨーコは、法律の勉強を始めました。
旧華族出身のお嬢様育ちで、若いころからアートにひとすじだったのに、40歳
をこえてから、法や経済をゼロから学び、ついには法律家をやりこめるほどの
実力をつけたというその事実に、驚きのあまり声も出ません。普通ならば、
「自分には無理」と、挑戦する前にあきらめてしまうのではないでしょうか。
横浜トリエンナーレで、ヨーコの作品「カットピース」を見ました。これは仏
教の「捨身飼虎」を題材にしたアートなのだそうです。自分の身を投げ打つ献
身の愛情は、ヨーコの生き方を現しています。アートも、音楽も、ビジネスも、
根底に愛がなければ意味がなくなってしまう。そのことを、私も心に刻み、つ
ねに忘れず、活動して行きます。
※文中の敬称は省略させていただきました。
偉大なアーティストに対しては、さん付けは不要だからです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5W1Hで、ニュースがわかりやすい、お役立ちメルマガ
「忙しいあなたの代わりに新聞読みます」
http://
ぜひ登録して、月曜お昼に、このコラムを読んでくださいね!
補足コラム
横浜トリエンナーレ、終わりましたね。
たくさんたくさん写真を撮りました。これから少しずつまとめてゆきます。お楽しみに!
オノ・ヨーコ講演会終了後、最終日の帰り道に撮影した黄昏写真です。
17時ごろでしょう。
使用機器:OLYMPUS E300
撮影日:2008.11.30.
撮影地: 横浜ワールドポーターズ 神奈川県横浜市中区新港2-2-1
YOKOHAMA 2008: International Triennale of Contemporary Art TIME CREVASSE
横浜トリエンナーレ2008 ときのさけ目 http://yokohamatriennale.jp/
音楽フォトグラファー 松本由歌子のブログトップはこちら
ロックミュージシャンのステージ写真と、アート・レポートをお楽しみくださいね