月曜コラム 2008年6月16日号 ~忙しいあなたの代わりに新聞読みます
しばらく紹介が滞ってました、私のコラムの転載を再開いたします。
古いものも含めて、ライターとしての活動もご紹介させていただきますね。
こちらもよろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
忙 し い あ な た の 代 わ り に 新 聞 読 み ま す
~毎朝発行!ニュースの基本!5W1H形式~
【まぐまぐ メルマガ大賞 「ニュース部門」04第1位 05第2位 06年第1位】
【melma! メルマ!ガ・オブ・ザ・イヤー 審査員特別賞 4年連続受賞です!!】
HP⇒ http://www.p-dash.tv/
08/06/16 Vol.1147 読者数40400人(03/9/1創刊)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 月曜コラム「ON THE STREET CORNER」
松本由歌子:音楽フォトグラファー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今まで六本木には、気取った街という先入観を持っていました。高級車も多く、
ゴージャスなお店がやたらと目に入ってきます。HARD ROCK CAFEの東京店もこ
こにあり、店内は大半が外国人。六本木にはこうした海外有名店が多く、外国
人には居心地がいいのでしょう、行き交う人々は実に国際色豊かです。値段と
雰囲気と両面において、お店に入るのにちょっと勇気が要りますよね。しかし、
私が直接仕事で深く関わった数軒のライブハウスやライブバーは、揃ってアッ
ト・ホームでフレンドリーでした。
東京ミッドタウンのすぐ近くにある、ライブ・バー「BARIL」は、脱サラした
元エリートビジネスマンさんのお店です。音楽とお酒が好きなマスターが、趣
味の延長でやっているかのようなほのぼのとした雰囲気は、水商売っぽさがあ
りません。ジャズの生演奏を聴きながら、低料金でくつろぐ事ができるので、
仕事帰りのビジネスマンの貴重な息抜きの場所になっています。
六本木ヒルズと東京タワーの間にある、ライブハウス「Live Music EDGE」は、
お店のスタッフ全員が明るく、行く度に元気を貰えるお店です。暖かなレンガ
色の店内は掃除が行き届き清潔感があります。下北沢・新宿・渋谷などのライ
ブハウスの様な独特の雰囲気とは違って親しみやすいのです。料金も低めです。
あれ街の印象と逆だなと、最初は意外に思いましたが、考えてみると、六本木
には大人向けの派手なクラブやキャバレーは多いのですが、ひとりでふらっと
寄れるジャズ・バーや、若者向けのロックステージは少なく、この方面におい
ては、中心地を外れているようなものなのかも知れません。
高級店の多い六本木にも、このように映画代程度で遊べる生演奏の店がありま
す。そういう穴場のお店を幾つか知っておくと、とても重宝しますよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5W1Hで、ニュースがわかりやすい、お役立ちメルマガ
「忙しいあなたの代わりに新聞読みます」
http://
ぜひ登録して、月曜お昼に、このコラムを読んでくださいね!
補足コラム
LiveBar BARIL(バリル)
http://www.consolante.co.jp/BARIL/
東京都港区六本木7丁目9-6 ヒタチプラザ3F
TEL: 03-5411-8987
アクセスの詳細はこちらをどうぞ!
http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10041294646.html
最近この近くに、GOLDEN SPOONという、とってもおいしいヨーグルトスタンドができました。
ヘルシーなのにアイスクリーム顔負けのおいしさ、超おすすめです!
LiveMusic EDGE (エッジ)
〒106-0032 東京都港区六本木5-18-21 FIVE PLAZA B2F
03-3505-4561
アクセスの詳細はこちらをどうぞ!
ことし、クラブエッジという別なお店ができたんです、昔のディスコみたいな。
間違えないでね、生演奏のライブハウスのほうです。
今週末はいよいよ、エベレストカーニバルVol.3です!
★曇天プレゼンツRock’n’RollShowエベレストカーニバルVol.3
日時:2008年6月28日(土) 18:00開場 18:30開演
場所:ライブミュージックEDGE
出演:Jimisen(特別出演) / 曇天 / BABY JOE / Junglin’Junks / シーシースターズ / aikey
ライブチャージ:1,500円(別途ドリンク代が必要)
詳細はこちらへ
http://ameblo.jp/yukko-i4r/entry-10094235837.html
絶対にステキなイベントなので、みなさん来てね!
ブログのトップへ移動