月曜コラム 4月9日号 ~忙しいあなたの代わりに新聞読みます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 月曜コラム「ON THE STREET CORNER」
松本由歌子:音楽フォトグラファー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ライブハウスに行ったことがない人でも、駅前や公園で歌うミュージシャンの
姿を目にしたことはあると思います。
彼らを見て、どんな風に感じましたか?
路上音楽家の目的は人それぞれ。私の視点で、3タイプに分類してみました。
(1)無料のプロモーションと捉えている人。一部のメジャー以外は、広告が
打てませんからね。
(2)ミュージシャンとしての修行と考えている人。不特定多数に見られるのは、
舞台度胸がつく貴重な経験となります。現代の虚無僧?
(3)戸外で歌うことそのものを楽しむ人。風を感じながら、行き交う人の温かさ
に触れながら、ライブハウスとの違いを、面白がっているみたい。
そして、目的が異なると、ミュージシャンの表情も違うんです。
(1)の無料宣伝タイプは、どこかビジネスマンっぽい顔。場所選定もシビアだ
し、通りすがりの人を、鋭い目つきで観察しています。MCと呼ばれるトーク
も多め。人々の反応に対しては爽やかな営業スマイルを見せます。
(2)の修行タイプは、逆に周囲を全く見ていません。MCは殆ど無し。ひたすら
坦々と演奏し続けます。自分の家で練習している雰囲気そのままで街角でも
弾いている。たいてい無表情。
(3)の戸外満喫タイプは、実にしあわせそうに歌うんですね。目的達成の為に
苦労してがんばってますという気負いが全然なく、ただ好きでやってるカン
ジ。CDが売れなくても平気みたいです。
今度、街でミュージシャンを見かけたら、ぜひチェックしてみてください。
私がシャッターを切りたいミュージシャンは、もちろん(3)です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その日のニュースをダイジェストでメール配信する、お役立ちメルマガ
「忙しいあなたの代わりに新聞読みます」
http://
ぜひ登録して、月曜お昼に、このコラムを読んでくださいね!
補足コラム
文章をスッキリまとめるために、強引?に3つのタイプにあえて分類してみましたが、
実際は、幾つもの要素が合わさっています。
私の危惧は、ミュージシャンたちがショービジネスに懸命になりすぎて、ベクトルがずれてしまうこと。
音を楽しむって事を忘れないで!
がんばりすぎは、かえってマイナスですよ!
お気楽に行きましょうよ☆
写真:2006.8.3. 渋谷駅ハチ公前 ストリートライブ
使用機器:CONTAX i4r (コンパクトカメラ)
アーティスト:橋本シン
撮影者:yukko matsumoto
橋本シンさんは、メンタルコンディションをとても大事にしているアーティストさんです。
曲を作るときもそうですし、歌うときにも、邪念が混じってくるのをとても嫌います。
楽しい気分で歌えるように、自分を持っていく努力をしているんですね。
音楽活動を苦労話としてする人に対しては、そんなに嫌ならやめればいいのにと思うそうです。
そんな橋本さんですので、ファンの皆さんにマメに応対することはできないでしょうけど、
素敵な曲ができる事を待って、応援してあげてくださいね。
Next Livestage
4月21日(土) 池袋 ADM 03-3983-9387
19:50からの出演となります。
前売りチケットの予約は、このブログにメッセージまたはコメントでもOKです!
橋本シン公式ブログ「熊猫日和。」
http://sin-voice.jugem.jp/
橋本シン 取材記事
http://ameblo.jp/yukko-i4r/theme-10003035680.html
mixi community
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1802161
THE SKULL STAR official website
http://www5.tok2.com/home/skullstar/
THE SKULL STAR 取材記事
http://ameblo.jp/yukko-i4r/theme-10002275581.html
このページのトップへ移動