バーミックスのスーパーグラインダーで
乾燥させた びわの種、粉末にしました💕
乾燥させ過ぎたのか、音が大きくて、びっくりしました
それから、粗めにしたかったのに均等に細かくできなくて
一部、粉状になってしまいました
しかも、ここまでするのに結構、時間かかりました
でも、スピードカッターじゃできなかったと思うので
バーミックス、あって良かったと初めて思いました
これ、びわの種酒の種なんですけど
アーモンドエッセンスみたいな
甘くていい香りがするんです
でも、種に含まれているアミグダリンという成分が胃や腸で分解されると、
青酸になって「青酸中毒をおこす危険性がある」そうなので
火を通して、毒素を飛ばしてからじゃないと使えません!!
なので、粉末は牛乳に入れて沸かして香りを移して
こしてから、ゼラチンで固めて杏仁豆腐にします。
詳しい作り方は、ここ
びわ仁豆腐
http://www.bunbun.ne.jp/~yamakami/r-biwa.html
今までは、種酒を飲み終わったタイミングで
種を使った杏仁豆腐を作ってたんだけど
乾燥して、粉末にしておけば、
いつでも食べたいときに使えて便利ですね♪
ナイスアイデアですね(^^)v
コチラを参考にしました💕
「ビワの種の粉末」
薬効豊富なビワ、その中でもピカイチなのが種、捨てずに活用します。乾燥させて粉砕すれば、用途は色々~~by an0v0ko
http://cookpad.com/recipe/2279123#share_mail
最後にびわの種酒もオススメです
ちょっと苦いけど、いい香りで元気になるお酒です。
【作り方】は、
種をよく洗って、包丁で傷をつけて、35度の焼酎につけるだけ
お酒に色がついてきたら、飲み頃です
私は、4~5年漬けてから飲んでます