今夜は秋の風物詩である中秋の名月ですキラキラ月見



一眼カメラで撮影した21時頃の中秋の名月様





そして、21時頃に月の近くに土星も見える!ということでがんばって撮ってみました。
なぜ「がんばる」かというと、月の明るさで土星が見づらい、
というよりも見えないヾ(≧∀≦*)ノ〃



ということで21時20分頃、土星が月から少し離れて肉眼でもはっきり見えたので、がんばって撮ってみました。
まずこちらはスマホで撮った中秋の名月様と土星さん。



そして一眼カメラで撮った中秋の名月様と土星さん。


おかげでかなり月光欲ができましたキラキラ月見キラキラ








今日の夕方の空は秋を感じる青色です。


今夜は十五夜中秋の名月ですね。
見れるかな~どうかな~


安城アンフォーレ校では、ひねり組の中秋の名月セットのうちの『うすとお餅』をつくりました。

講座の前にこちらの教室でもゆっきー&こうのアッと笑える『お餅つき』のパフォーマンスを見ていただきました。

つき手は満月からやってきたうさぎさん、返し手(合いの手)は私ゆっきーです。



みなさんとの餅つきのかけ声
せーの!
「よいしょ!」でスタート!







いよいよお餅がつきあがりました!


 
じゃじゃじゃ~ん!



他にもなにができあがるかな?
もっとついてみよう!

そしていろいろつきあがってめでたしめでたし!


2回に渡るお餅つきの作品群でした。

おめでたいときにはもってこいの作品ですよᕦ(ò_óˇ)ᕤ“
この先もみなさまも『バルーン餅つき』を楽しんでくださるようで嬉しいです!





暮らしの学校岡崎校では『うす』をつくりました。

これ、ちゃんとお餅がつきあがるように工夫しましたよᕦ(ò_óˇ)ᕤ“♪


講座ではまずゆっきー&こうの『餅つきパフォーマンス』を見ていただきましたᐠ( ᐛ )ᐟᐠ( ᐛ )ᐟ

もちろん前回の講座作品の中秋の名月セットを用いています。

つき手は満月からやってきたうさぎさん、返し手(合いの手)は私ゆっきーです。

ゆっきー「せーの!」
みなさん「よいしょ!」
の掛け声でお餅をつきますよ。




ゆっきー「せーの!」
みなさん「よいしょ!」



そろそろお餅がつきあがったかな?


すごいすごい!
おいしそうなお餅がつきあがりました!



もっとついてみよう!
なにができあがるかな?


あ!


このあと他にもいろいろつきあがってめでたし!


生徒のみなさま方も作品を楽しんでくださり、

お餅つきはおめでたいのでこれからお正月やお祝いごとで使うそうです♪ (#^ー°)v


パフォーマンスは本当に楽しいな!










今日も今日とて静岡市在住の友人に「体育館みたいに部屋をスッキリさせて、好きなものだけに囲まれた空間にしたいね~。」と断捨離の話をしていたら、彼女から私へ質問がありました。

「自分には宝物でも、今…コロッと死んだらゴミ扱いなんだよね。
災害時とか、介護施設入所へとなってスーツケース一つだけ持ち出しってなったら…何残すかなって。これだけは‼ってある?」と。

残すもの、特になにもないわぁ。
ってことは要らないものばかりじゃん!
ということでこれで気持ちにふんぎりがつきました!

でも彼女からの質問への答えは宿題にさせてもらいました。
当の彼女もその答えは宿題のようです( *´艸)

今日はたくさんの食器の断捨離をスタートしました。
40年近く昔の未使用のままのノリタケやらたち吉やらロイヤルアルバートやら有田焼やら当時の流行りのブランドがめっちゃあります。





静岡市在住の友人は昨年に食器棚もピアノも断捨離したって言ってたから、その潔さはサムライだなぁ。
でも災害意識が高い県だけあって、話すたびに気持ち引き締まります。











庭では桔梗が咲き始めました( ᐛღ )

桔梗は秋の季語ですね。



今日の名古屋市の気温は34.8℃で相変わらず真夏ですが、

そうか来月はハロウィンかと考えたら一気に秋めいた気分になりました( ᐛღ )


さて、安城アンフォーレ校では『中秋の名月セット』のうち「うさぎのかぶりものと、杵」をつくりました。



杵を、練習を兼ねてオレンジ色でつくったらまるででっかいにんじんのように見えますが、にんじんではなく、杵です(^^)


生徒さんのひとりが

『これをかぶって「ただいま~」と帰宅したら家族が驚きながらもとても楽しんでくれた』そうですヾ(≧∀≦*)ノ〃

生活にユーモアがあるって素敵なことよね~、ってとても共感しました!