ゆきのんのブログ

ゆきのんのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
1月中旬に予定とおりデルタスカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの入会マイルに釣られて、デルタ航空で中国の上海に行きました。

そして、キャッシングなどを行い、レートの比較と各社の繰上げ返済の対応比較を行いました。

まず、前後の銀行のTTBレート:
1/12工商銀行レート 14.827
1/13工商銀行レート 日曜日のためレートがない
1/14工商銀行レート 14.824
1/15工商銀行レート 14.771
1/16工商銀行レート 14.719
1/17工商銀行レート 14.847
1/21工商銀行レート 14.922

そして、ザ・クラスでのショッピングレート:
・1/14→1/16付レートショッピング 8800RMB→14.560
・1/16→1/21付レートショッピング 1158RMB→14.771

ザ・クラス(JCB)でのキャッシング利用:
・1/13 2500RMB(HSBCのATM)→36215(14.486)
・1/14 3000RMB(ICBCのATM)→42993(14.331)
・1/15 3000RMB(ICBCのATM)→43080(14.360)
・合計→122288(14.387)
→利息含め
返済額122404(14.400)、ATM利用手数料なし

JCBファイナンスデスク1/16に連絡し、その時1/14-15データ到着していませんでしたが、でもすべてまとめて1/16返済とさせていただきました。いつもと同じようにとてもスムーズに繰り上げ返済できました。


セゾン・アメックスプラチナ(AMEX)での利用:
・1/14 3000RMB(ICBCのATM)→元金42173(14.058)→利息を含めた返済額42223(14.074) 

+別途カード引き落とし日にATM利用手数料210請求→手数料を含めたレート14.144

1月16日の電話が15時に間に合わなかったので1/17返済扱いになりました。


シティ リワードカード(Master)の利用:

・1/13 2000RMB(HSBCのATM)→28382(14.191)うち291(手数料) +58(利息)→利息を含めた
返済額レート14.22

デスクに電話すると、システム変更の混乱でだいぶ長く待たされた上、1/16の時点でデータが到着しておらず、 16日扱いの返済をお願いしたら担当者が最初困惑していて、「いつも同じようにお願いしていますので、確認してください」と言ったら後ほど別の担当者からご返事をいただき、問題なく後日16日扱いの返済としてできました。

ポケットカード・ゴールド(Master)の利用:

・1/13 1000RMB(HSBC)→元金14195(14.195)→返済額14439(14.439)うちATM利用手数料210

つながるまで少々長い、でもスムーズに対応していただきました。3時ぎりぎりということで、 「やってみないとご入金は何日扱いになるのかわからない」と言ったら、16日扱いの金額を教えていただき、16日扱いで返済しました。

エポスカード・ゴールド(VISA)の利用:

・1/14 2000RMB(ICBC)→返済額29029(14.5145) うちATM利用手数料210

デスクは意外にスムーズにつながり、でも15時を過ぎたとのことで、1/17扱いの返済になりました。

オリコカード(Master)の利用:

・1/14 2000RMB(ICBC)→28495(14.24)→28761(14.38)うちATM利用手数料210

唯一フリーダイヤルではなく、つながるまでがやたらと長かったです。つながったと思ったら、まだデータが 到着しておらず、到着したらご連絡いただけますかとお願いしても、断固拒否されました。「eオリコサービスにオンラインでデータ載っているのを確認し次第 カードセンターに連絡してください」とのことで、1/17日にデータが到着したのを確認し、1/18日に再度電話して、そのまま返済しました。



といったところで、

<ATM利用手数料>
ザ・クラスだけは、ATM利用手数料が無料で、他社はすべて10000円相当以内なら105円、20000円相当以上なら1回210円かかりました。

<繰り上げ返済のための手続き>
ザ・クラスはJCBファイナンスデスクなので、クラスデスクやコンシェルジュよりは多少待ち時間が長いのですが、おおむね順調に連絡できました。でもクラスのキャッシング枠は最高30万円しかないので、大きい金額を調達するのに不向きです。

セゾンは繰り上げ返済はプラチナコンシェルジュ経由なので、最もスムーズに感じました。

ポケットカードのゴールドデスク、エポスのゴールドデスクは何れもすばらしいとまで言えませんが、合点です。

シティは少々待ち時間が長く、担当者がよくわからない点で減点です。しかし、ダイナースとのキャッシング枠が合算されてから、かなり大きい枠が確保できているので、大きい金額だとやはり捨てきれません。

オリコカードは二度と使いたいと思いません。

<レート>

これはものすごく意外なことに、
ショッピングでのレートが最も悪いセゾン・アメックスプラチナが1月14日のレートで、14.074と圧倒的によかったです。同日のザ・クラスは14.331、エポスは14.515、オリコは14.38、銀行にいたっては14.824でしたので、さすがセゾン、やはりショッピングではなく、借りてほしかったのですね!

総合的には、やはり中国で人民元を調達するにはレートのみで見れば:

セゾンプラチナアメックス>シティリワード>ザ・クラス>オリコ>ポケット>エポス>ショッピング>銀行両替 だと思います。

ダイナースクラブカードは前回台湾で実験したときにレートがかなり悪かったので、今回は最初から却下しましたが、実際キャッシングのレートも、シティカードとは別なのでしょうか?


今度また別の国で、今回レートのよかったセゾンプラチナアメックスとシティ・クラスについての比較をしたいと思います。
http://ameblo.jp/yukinon2574/entry-11401798890.html

先日クラスデスクに中国上海でのキャッシングの件をお問い合わせしました。実はクラスカードのキャッシング枠は最大30万円しかないため、それでは今回の予算に間に合わないから、同時にセゾンのプラチナアメックスのデスクと、シティカードのデスクにも聞いてみました。

シティカードは案の定、「わかりかねます」と即答で電話を切られましたが、セゾンプラチナアメックスのデスクは意外に健闘しました。

まず、最初から嫌がらずちゃんとこちらの意図を確認し、これだけでもクラスデスクの嫌そうな対応よりかなり感じがよかったのです。当然その場では答えられないので、担当者に確認してから、折り返しご連絡するとのことでした。

結局JCBの国際業務部より少し回答は遅かったのですが、おおむね納得できるような回答でした。ただ、最終的にはご回答の内容の質は、JCBの国際業務部より少々物足りません。

やはり今回のご依頼は、難しかったのでしょうか?
最近海外に行った際、両替するのではなく、キャッシング→繰上げ返済が最もレートが良いと判明しました。

今年2月に、台湾台北のシティバンクの同じATM・同じ時間帯でキャッシングした際(繰上げ返済日も同じ):

JCB(ザ・クラス):30000NTD→81644円 (レート2.72147)

ダイナース:20000NTD→54811円 (レート2.74055)

同じ日に、JCBやVISA(エポス)でショッピングした際のレートは大体2.74前後(ダイナースは2.79)であったので、キャッシングはかなりレートが良いとわかいります。

ちなみに最近調べているのですが、海外キャッシングのATM手数料は、徴収するところとしないところがあるようです:

<1万円以下105円、1万円以上210円>
三井住友
セゾン
オリコ
エポス
三菱UFJニコス(MUFG/DC/UFJ/NICOS)
ポケットカード(P-One)

<無料>
JCB→直接デスクに聞きました。海外の銀行が徴収する場合も、JCBが手数料を吸収するそうです。(ただし、ベトナムやタイの一部のATMは、キャッシングした際にキャッシング金額に手数料を上乗せして請求するので、こちらはJCBでは把握できないから、手数料がそのままかかるとのことです)

<不明>
ダイナース・シティカード→ATM利用手数料の記載はない、デスクに聞いても「海外の銀行それぞれが決めているのでわかりかねます」と即答(;^ω^)、つまりは海外の銀行が徴収していなければ、シティ自身は徴収していないということかな?