牛乳石鹸赤箱125を使っているという話を以前書きました(・∀・)

赤箱 125」と書いて「あかばこ イチニイゴ

普通の赤箱より大きくて長持ちするのです♪


こつこつしあわせin大阪


今までは牛乳石鹸と言えば青箱一筋だった私。

青箱を買う時、そういえば赤箱も横にあったような気もするけど、何も考えずにいつも青箱を買っていたのです。


でも今は赤箱。


人それぞれで好みの問題だと思うんだけど、赤の方が洗い上がりがしっとりするって知ってしまったから。

年齢と共にお肌も乾燥するようになってしまったから、洗い上がりがしっとりするのって大事なのよ(^▽^;)



ところであかばこ イチニイゴの減り具合はどうかというと・・・

                      まずこちらが使い始めの状態です(^∇^)


こつこつしあわせin大阪



                               10日後、こうなりました
                                    ↓ (・∀・)

こつこつしあわせin大阪


この感じだと、あと2週間くらいは使えるかなって思ってたのだけど、

1週間経ったときに思ったより小さくなってるのに気が付いて、

「あと3日くらいで使い終わりかな」って思ってたのです。


ところが次の日の朝、お風呂をのぞいてみると・・・


                              ああっ!石鹸がない!!                               



こつこつしあわせin大阪


夫に聞いたら全部使ってしまったとのこと。

ナイロンタオルでゴシゴシ泡立てて最後まで使い切ったとのこと。


どうも減りが早いような気がしてたけど、やっぱり夫だったのか(TωT)

いつも泡泡で使ってたらしいのです。


泡がモコモコだと気持ちいいんだよね~クマ

と夫は言ってるけど、私としては大事に大事に使ってたのに、

なんだよ自分だけ!って気もしないでもないのです。



・・・・ま、いいけど (-。-;)


私だって今度からは泡モコモコにして使ってやるんだからね。


ってことであかばこ イチニイゴ、17日間で使い切りました。

これが長いんだか短いんだか分からないけど…(^▽^;)



牛乳石鹸おなじみ!乾燥するお肌にしっとりした洗い上がりの【カウブランド 赤箱】


牛乳石鹸ファンサイトファンサイト参加中